この暑い中、酸素を使うと意識がもうろうとしてきますね~。
酸素であぶってステーをクルクルっと成形。
あぶっているところにEPLの営業マンのKさんが来て
『この暑いのに、そんなことやってるの??』
と一言。
カスタム屋はこれやらないと食べていけませんですww。
ココからどうしようかな~??
ドリルドは今さらっぽいしなぁ~。
とりあえずエッジは丸めることにして…
で
ジョニー号のシートの肉が上がってきましたのでとりあえず一度車両にフィッティングします。
ということで急遽ジョニーに出向いてきてもらいフィッティング。
分厚くていい感じです♪
なので、このまま表皮を張りにシート屋さんに送ります。
そうそう、昨日ちょっと笑える??話を聞いたのですが…
最近では、車にプラスドライバーを積んでいても検挙されそうになったりするみたいですね~。
ってことはオイラはどうなの??
お客さんのバイクを修理するための道具として工具箱にはプラスドライバーは当たり前ながら各種工具類など満載してます。
これって違法なの??
まぁ、もし止められて色々と訳の解からないゴタクを聞くつもりは全くないですけどww。
と話は戻りますが…
ある方がある日の夜、家に帰ろうと車を走らすと
(しかも車は、何も怪しくない普通のTOYOTA車)
そこに一台のパトカーが後ろから
『はい、前の車左に寄せて止まってください』
何?? 俺のこと??
まぁいっかと車を寄せると
1人の警官が
『ちょっと免許出して』
とのこと
その後
『ちょっと車の中見せてくださいね~』
と運転席ドアのサイドポケットにあるプラスドライバーを見つけて
『なんでこんな武器持っているの??』
ハァ~??
武器??
何言っているのこの警官??
『あの~…それって普通にホームセンターの工具コーナーに売っているドライバーなんですけど…』
『買う時に凶器とも書いてないし対象年齢18歳とかも書いていないごくごく普通の工具ですけど…何か??』
その後
あーでもない、こーでもないと口論が続いたそうで
更に!!
車の後ろに積んであるオーナー選りすぐりの車載工具を見つけて警官は
『大量の武器を見つけた!!』
と言わんばかりの大騒ぎ。
何言っているんだコイツは…
と思いながらも工具類を一つ一つ説明して仕事上で使う道具も一つ一つ説明させられ
最後には
『ドライバーがマイナスだったら逮捕だったから気をつけてね~』
と言われたとさww。
警官のさじ加減??
でただの道具を持っているだけで検挙されそうなご時世っていったいどうなっているんだ日本は??
文明の利器と言われる
道具は使い方を間違うと命をあやめたりできることは誰だって知っていると思います。
ハーレー乗りのご用達
『ビクトリノックスマルチツール』
『ガーバーマルチプライヤー』
などもあの秋葉原の事件から銃刀法、軽犯罪法などの関係でめっちゃ厳しくなってきていますがツーリングの最中に
あの道具に助けられたことがある方々も多いと思います。
道具は使用方法をきちんと説明することによりきちんと
道具として活用されていきます。
現にオイラ達の子供のころは小学校のお道具箱に鉛筆を削るための
『小刀』
なるものが入っておりました。
見てくださいこの精悍なスタイル!!
見るからに切れそうですww。
その小刀を使用中に怪我をする子もやはりいましたが怪我をしたりしている子を見て
『刃物は気をつけないと危ない』
ということも覚えたし、先生からもいろいろと教わったせいか
『刃物を人様に向ける』
と言った行為を行おうとは微塵にも思いません。
これが何も教わらなく、そんなものに触れたこともない状態で
いきなり鋭利な刃物を手にしたら??
考えるだけでも何をやりだすかわからないので怖いです。
まぁ、オイラが思うに要は道具を規制するんじゃなくって教育をしっかりとした方が良いような気がしますけど…
だって、良い道具は本当に良いんだからさっ。
道具に罪はありませんww。
そう思うのってオイラだけ??
21年の改正銃刀法後にオイラが車のキーホルダーからミニナイフを取り外したのは秘密ですww。
あのナイフにも仕事柄だいぶ助けられたんだけどなぁ~。
そんなに心配なら全部登録制にすればいいのになぁ~。