休日返上しちゃったりしてます。
休みまでバイクいじりとなるこの仕事ですが
続けているということは…
『キチガイ』
の部類に入るのかな??
と思う今日この頃ですww。
74を底付きさせてフェンダーとオイルクーラーのクリアランスをチェック
想像よりもまったく近づくことなく心配無用な感じです♪
リア周りもフェンダー交換完了。
6インチフラットフェンダー→6インチフラットボブフェンダーに変更しました。
似たようなものを選択したつもりでしたがやっぱりメーカーで結構異なるものですね。
位置合わせに結構悩みました。
ビンテージコフィンタンクもマウント、口金等を現代の物に交換。
ルックスと使い勝手の融合は大切だとオイラは思います。
フレームにマウントする部分。
Mackiesではフレームに穴を開けて直接タップ切りと言った手法は指定が無い限りは行いません。
例えば…
普通、M8のボルトを使う場合は基本1D(ボルトの太さ分)はメネジ部分を設けます。
と言うことは肉厚が8mmあれば直接ネジを立てたりしても良いと思いますが、そんな肉厚は純正フレームにありません。
なのでいつもツバ付きのカラーを製作し、フレームに差し込み後溶接してメネジ部分を製作しております。
と言うことで、装着完了。
メーカーからの量産TIG溶接もやらさせていただいているMackiesですが本日もオートバイのアフターパーツ??が小ロット完成。
他にも色々とやらさせていただいております。
Mackies奥には量産専用のMackies嫁部門が…
溶接ヒューム(溶接時に出る煙)が作業場にこもらない様に排気設備まで完備しちゃってます。
色々と問い合わせの多かった『初期型4速FXST』が売約となりました。
T様、ご成約ありがとうございました。
納車整備等きっちりとやらさせていただきますので納車までしばしお待ちくださいませ♪
カマチチョベルのケースも…
色々と点検修正中。
使えるか使えないか近日中に審判があるかも…です。
疲れたので今日はここまで。