修理&ホイール周り交換のFXSBの方も一段落したので本日は車検整備DAY。
予定では車検整備2台と売約車両の外装はずし&ホイールコンバートの予定でしたがイレギュラー多発につき一台目のFXRTの整備でこんな時間に…。
非常に珍しい車両なので現物を見たこと無い方などもいるんじゃないかな??
しかもコイツはショベルモーター搭載の出始めFXRです。
しかし最近FXR系は異常なほど人気が出てきているのでこういったパーツなども入手しやすくなりました♪
しかも肉厚で出来もかなり良いのでビックリしました。
その後順調に作業が進み…
ホイールベアリングのグリスアップをしようとホイールをはずし点検。
その際にくたびれたホイールシールも交換するので取り外しベアリングの状態を見てみると…
ゴリゴリ!!!!!!!!!!!!!
なのでもちろん交換。
交換後に各部のメンテを引き続き行い、その後リア周りへ突入。
入庫時にタイヤ溝もあるし…と思っていたらここにもトラップが!!!
裂けてます(汗)
これで高速を走ったらと思うと
ゾッとします。
で、リアホイールを車体から外そうとサイドバッグをはずして我に返ると、嫌なものを思い出しました。。
このFXRTはドライブ周りがツーリングメインで設計されているせいか完全なるカバードタイプ。
しかも中には丁寧にオイルまで入っているという代物なんです。
いやぁ~、コイツはホイールはずすだけでもかなり難儀な代物なので実際の所はかなり気が重い…。
しかしそのままほっておいても夜中に親切な小人達が外しておいてくれるわけもないので気合いと入れて取りかかります。
構造は簡単なのですがなんといっても工具も入りづらいし、しかも昨日実は右手小指をかなりヘビーに負傷しているのでかなり苦戦を強いられましたが取り外し完了♪
ここで話がそれますが、ヘビーに負傷ってどれぐらい??
と思う方もいると思うので小話。
実はディスクボルトを締めている時に工具がぶち折れて、滑った手がエッジの効いたビレットパーツにさっくりとやっつけられました。
直径10mm肉厚1.5mmぐらいの肉片が小指第二関節から分離して行きましたとさww。
実は昨日の夜になっても血が止まらんくてちょっと焦ったことは内緒です。・・・・
タイヤが来るまでとりあえずFXRTは待機状態っす。。
これを機にしっかりとしたOリングチェーンを使って普通の状態のドライブラインに直した方が今後のタイヤ交換等の時間工賃を削減できてコストパフォーマンスにつながるような気も若干しますけど…。
ここでオイラの最近気になるアイテムの御紹介。
SENA・SMH10
最近ではハーレーでのフルフェイス率もかなり高くなってきたし、スマートホン普及率あがってきたし、しかもコイツはジェットヘル+シールドでもかなり使えるっぽいので良いかも??
(ライドコム系のの安物はかなり使えないようっすね)
MP3でお気に入りの音楽をBGMで聞いたり
NAVIで道案内を聞いたり
走行中の携帯電話での着信も…。
仲間とのツーリングで
『トイレに行きたいけど先頭の人、次のSA入らんかなぁ~??』
とか
『バイク調子悪いけどどうしよう??でもここで止まるとみんな心配するだろうしなぁ~…。』
とか思ったりしたことありませんか??
そう行った時も合い方や仲間と走行中に通信できると非常に便利だし、最近下の子供が後ろに乗ってくれる年頃になったので個人的に非常に気になりますww。
オイラの場合はテストランでかなり使えそうだしね。
欲しい~!!!!!!
誰かくださいww。