水曜のフルゲイン作業の下準備。
今回はJOINTS用の車両のetc…とシート製作車両の2台
JOINTS用の車両はそのままフルゲインの工房にJOINTSまで巣立っていく予定
ということで急ピッチで下準備作業中っす。
画像を見れば何を作るのかは、解っちゃうと思うけど…。
まぁ、しいて言えば今回作ったのは『骨組み』っす。
いつかの
AVCCを目指して使えるようにね♪
一台作業がひと段落したのでとりあえず作業台は大まかに片付けて
次の作業
シートベースを作るので型取り前に配線をしておかないとスッキリとおさまりません。
位置だけ出して見切りで作ったりもできないことはないですが
何となくそれじゃぁねぇ~…。
急いで配線しても綺麗にできないので明日は休日返上して引きこもりますww。
まぁ、昨日の晩美味しいもの食べて栄養満点だからその代償??
何となくテンションあがってます♪
気分的には
I'm fine
を超越して
I'm great!!
って感じかな??
頑張りまっす!!
昨日は『ゆきみちゃん』から嬉しい差し入れ♪
全部食ったら寒くなること間違いなし!!
ウチのチビ達FRISK大好きだから超喜んでます!!
すげー沢山のFRISKの差し入れありがとう♪
Mackiesの送迎車ASTRO号も車検の時期。
時には送迎
時には車両運搬(ハンドルの低い車両しか載らんけど…)
時には外注作業の納品
時には他県遠征
と全国津々浦々走り回り気が付けば10万㌔も半ば…
そりゃぁ、消耗品も交換でしょ??
ちなみにMackiesの車両運搬用のK2500トラックと結構細かい部品は共通なので助かります。
4.6リッターのアストロと7.4リッターのK2500でベルトテンショナーとかまで共通なんてなんて合理的♪
大飯ぐらいですが、やっぱりアメ車最高っす。
ちなみにアメ車は壊れるというウワサがありますが、オイラの中では全くタフで頼もしい相棒としか思えないけど。
今までのアメ車歴の中で路上エンコなんて経験ないしね♪
ちなみに所有したアメ車たちは…
1990y マーキュリーコロニーパーク
丸9年毎日足代わりに乗ってましたが故障知らずのタフなヤツでした♪見た目以上に小回り利くし使い勝手はアストロ以上??最初の4年は月に2500㌔乗ってましたww。
1983y シボレーC20ピックアップトラック
東京往復を何度繰り返したか忘れましたが首都高渋滞でもまったく動じずこれまた一度もトラブルなしで元気な7.4リッターでした。
1997y シボレーK2500ピックアップトラック
現在も頑張ってくれているMackiesの車両運搬車両。こいつもビックブロック7.4リッターですが素直で快適なクルージングはC20から明らかに進化してますね♪
2001y シボレーアストロ
ノントラブルで全国津々浦々走り回っております。メインはMackies嫁が運転手??
と
どれもトラブル知らずの優秀なクルマ達。
どっちかっていうと昔乗ってたセドリックY30とかのがよく壊れたな~。
突然のラジエターパンクとかねww。
いつかは、昔からの夢であるコルベットコンバーチブルをGETしたいと思うオイラでした。