波が来てますね~。
何のこと??
と思う方もいると思いますが・・・
そうですバイク本来の
『走る』『曲がる』『止まる』
といった走り傾向の波が押し寄せてます。
ということでサンダージェットの装着。
かなり難儀な加工も入るので加工賃はお安くはないですが乗り味の楽しさは格別!!
鋭い加速と伸びでまるでエンジンぶっ壊れるんじゃないかと言わんばかりに回ってくれますww。
オイラのマシンにも付いていますがS&Sの中低速モタモタ感が無くなります。
高速道路は最高に気持ちいいっす♪
お勧めは
S&Sキャブにサンダージェット
VOESセンサーを生かしてDyna2000iでシングルファイヤ
それに2in1エキゾーストを組み合わせれば下から上まで綺麗に気持ち良く回ってくストレス無いライディングを実現できますぞ!!
装着するとこんな感じ
キャブサイドのホース内の燃料が吸い上げられていく様は見ていて気持ちいいっす♪
ただ、『POTATO』サウンドは全く期待できないのでそこんとこヨロシク!!
今日は午前中からMackiesの住人??『たけー君』がオイル交換。
当店の推奨オイル『EPL』を気に行っていただけているようで4輪のMINIにも彼はEPLを入れております。
そんなたけー君ですが・・・
ケツ出てますww。
(大変お見苦しい画像を掲載しておりますのでイラっと来た方は画像を素通りして次の記事へ…)
彼は良く走るだけあって去年販売してからもうすでにフロントタイヤを一本天寿を全うさせました。
近々リアタイヤも交換予定っすww。
そんな午後にはサンダージェット装着車両のFXRSにも火が入りスロットルワークをしながら簡易的な調整をしていると…
ブオーーーーーン…
ポフッ♪
…ポフ??
ポフ???????
と思ってよく見ると
マフラーの中に詰まっていたようで大量のグラスウールが工場内部に飛散。。
これだけでもかなり良く吹けるようになったんじゃないかな??
そんな作業の締めは明日納車予定のFXDのテストラン最終章
ちょこっと回ってくるつもりがあまりに気持ちよかったので気がつけばオーバー30Kmほど走っておりましたw。
TC88&ラバーマウントは快適だね♪