納車待ちの段階になりましたFXD
テストランも無事に終えて加速、減速申し分ないです。
で、追加の作業として最近売れてるシリーズの
クリアキンサドルバッグを取り付けて納車させていただく運びとなりました♪
基本サドルバッグサポートなしで装着可能と言われてる商品なので取付方法は工夫次第
FXR系は結構普通にすんなりと付きます
ソフテイル系はウインカーとの兼ね合いで若干工夫が必要かも??
さて、DYNAにはどんな感じで付くのかというと…
おや??
付くには付きますがサスが出っ張りすぎて異常にみっともないですね~。
これはいけません。
使い勝手が申し分ない高機能バッグなので取って付けたようになっては使いたくなくなってしまいます。
なので早速一番すっきりとすくのはどんな感じかと模索しながらちょこちょこモデファイ。
まずはドライブチェーンにカバーが無い状態でしたがせっかくのバックがチェーンでもし削れたりチェーンオイルが付いたらテンション下がるので倉庫をあさってなんとか小加工で付きそうな物を発掘。
形状的にはFXR用の物ですね~。
そいつをちょこちょこっとマウント変更して
サクッと装着♪
ストラットに装着されていたウインカーもスイングアームに位置を変更。
ここで!!
チェーンガードとウインカーが共締めになっているのが気になる方もいると思いますが、ウインカーステーの中空ネジでは強度が持たないことは100も承知。
ウインカーステーをメネジに加工してあるので強度的にも普通のボルトナットと同等になっているので心配ナッシング!!
で取付部の無い右側にはタブを装着して装着。
こちらは別に強度がどうこう関係ないのでフツーにウインカーステーですww。
で、サスの角度にバックを合わして装着すると今度はシートではさみこもうとするとシートの取り付け部分の穴にバックがかかってしまうので純正のシートマウントを後部に移設。
で、そこに届くようにシートのマウントのステーを新規で作り直してやればこんな感じで無事に装着♪
あんまり外に張り出してるとカッコ悪いから手間暇食うけどこうした方がやっぱりスッキリしますよね。
ウインカーもしっかりと確認できます♪
ということで
FXD・・・・Tのできあがりぃ~♪
ビッグボア、ハイカム、チューンドヘッド搭載の
高機動型FXDT完成です。
※FXDXTじゃないよww。
これで通常の
3倍の速度で目的地まで行ける・・・・・・・・・かな??
で、昨日の車検整備の続きもこんな感じで…
修理中
オルタネーターカバーの奥にはキラリと光るニクイ奴!!
入って無ければ焼き尽くので時には重宝されるし、入れれば入れたで予想だにしないところから出てこれば嫌われるし考えればOILってかわいそうな奴ですねww。
OIL君も出て来て嫌われないようにしっかりと閉ざさせていただきます♪