年も明けた2013年
当店から本格稼働です。
といっても実は工場内でひっそりとここ数日間仕事しておりましたが…(笑)
どうしても本格稼働開始前に一台組み上げてしまいたくて
とこんな感じのことを進めておりました。
S&Sのサイドワインダーのライトチューンにサンダージェットの取り付け
点火周りがセミトラでしたのでこっちもハイパフォーマンスに追従すべくDYNA2000とVOESの組み合わせ
ストローカーとかは耐久性等も重視してあえて組み込まず街乗り、高速ともに快適な足となるようにセットアップしてあります。
車体外観もノーマルの面影を全開で残してありますのでまさに
羊の皮をかぶった山羊…
山羊??
それじゃぁ微妙なので
一応オオカミということで(笑)
本日は昨日組み上げたエンジンとキャブに対して点火周りとVOES等の補機類を装着
VOES等も元々ついていたものはついておりませんでしたのでステー等を新規制作してしっかりと装着
イグニッションタイミングを合わせようとTDCを出してIGスイッチオン♪
ありゃ??
ダイナ2000が全く反応しません
壊れてるのか??
新品のダイナ2000でのトラブルなんて今まで無いしそんなこと無いよな~??
なんて電源配線周りを見直すと12VがIGコイルに来てません…。
おいおい、仕事増えたぞ(汗)
点火系統の配線の有るヘッドライト内部、ハンドルスイッチ等も点検するも異常なし
とりあえずブレーカーに来ている電源を見てみても12Vあります。
ローライダー等はリアフェンダー前にブレーカーが三個並んでいて非常に見にくいのですがライト照らしてよく見てみると・・・
発見!!
ライトで照らさないと見えない奥のほうで断線してます。
何はともあれ原因がわかってよかったよかった♪
22時過ぎにすべてが完成したのでここでエンジン始動してトラブル等あると一日が終わりそうもないので切りを明日に回します。
なぜ急ピッチで休みにも進めていたかというと、長らくお待たせしていたペイントがついに本日届くということでしたので届き次第作業できるようにスケジュール調整だったんですね~。
お待たせしていてペイントが届いたのに手をつけれない状態じゃ申し訳ないですからね♪
タンクは個人的には上品で良い感じになっていると思いますが、まだリアフェンダー待ちで進めていなかった部分等も含めてすべて組み付くまでのお楽しみにしておきますね~。
明日からは楽しい組み付けです!
オーナー様今しばらくお待ちくださいませ…。