すこーーしだけ涼しくなってきましたが、まだ締め切った工場内部では額から汗がしたたり落ちる蒸し暑さです。
今日はゴソゴソと手を離せない油もの作業していたので一眼で写真も撮れず愛機
Blackberryの携帯画像ですが、たまにはそれもいいのでは??(笑)
ツインプラグヘッド♪
排気量はそのままですがパンチの利いたエンジンになるよういろいろとごそごそやってます。
チューニングはいろいろな部品を掛け合わせて組み上げていくので、頭の中の理想と数字だけでは組める場合もありますが一応動くとか、もしくはエンジンはかかるがまともに走れないとか、まともなものはできなかったりします。
そこで必要となってくるのが、経験値という時間を掛けなければ決して得ることのできないものが必要になってきます。
※ただやみくもにこの業界にいるだけとかそういった時間の事ではないですよ。
トライ&エラーを繰り返しながら培ってきたノウハウは何物にも代えることはできません、言葉や文字にはあてはめることはできますが聞いたり見たりでできるのであれば私たち『プロ』と言われる人たちの存在は全く意味のないものになります。
実際私たちが実作業でサクッとやってしまうことを見て、見よう見まねで失敗なさる方たちも数多くいらっしゃるので…。
少し重ったるい話になってきたので話題を変えて
今度の
COOLBREAKERはめちゃめちゃ楽しそうです。
AVCC、CSSC等のレーサー有!!
もちろんカスタムバイクも集結!!
完全にハーレーの祭典ですね!!
楽しみだぞ~これは!
10月には、高鷲スノーパークで超短距離ドラッグの
99eagle
距離は短いですが本格的な設備で開催されております。
自分のバイクのポテンシャル見るのに行ってみては??