ACEWELL製メーター

今回はこれ…。
アナログとデジタルの融合
かなりハイテックな雰囲気でカッコいいけど…取り付けが。。

何度かつけたことあるやつはこれ
多機能で素晴らしいのですが一番スタンダードな物でも結構な配線の量でなかなか大変
結線が大変というよりもデカイカプラーが大量に発生するのでカウル着きバイクならまだしもチョッパーとなると配線を隠すのに一苦労。
今回はハンドル周りもドカンと変更しちゃいますのでなんだかんだで作業難航中
ケーブル類はブレーキ以外は長さも足りたのでこのまま使用
しかしながらDYNAはハンドルのハーネスがフレームの中を通っているのでその辺の作業もかなりの重作業
昼過ぎからメーターのマウントまで終えたのが夕方過ぎ…
たかがハンドル交換って思われがちな作業ですがハンドルは場合によりけりで作業がとてつもなく簡単なものから非常にめんどくさいものまで多種多様。
店をやってる方はわかると思いますがかなり多い問い合わせの一つに
『ハンドル替えたらいくらですか??』
これ、はっきり言って困りますww
他に何も交換の要らない似た形状でハンドルパイプだけ交換するのであれば工賃的には3000円前後
しかし…
他にケーブルや配線、しかも中通しとか色々とやっていけば加工代金から部品からでそれこそ一桁万円では済まないものまであるので。。
ハンドル周りのカスタムをお考えの方は店頭までお越しいただければ多種多様な車両が当店にありますので現車を見ながらお見積もりが可能です。
話はそれましたが
って
最近すぐに脱線しますねオイラ…。
メーターもマウントで来て警光灯類も何とか配線完了
あとはメインのスピードシグナルとつなげれるのであればフユーエルゲージもつなぎたい。
純正のセンサーが使用できるかできないかはいまだ不明…
いつもは付属のケーブル変換ADを使うので明日ゴソゴソと考えながらやってみる予定っす
実は昨日も怒涛の休日返上して
FXLRの前後ショックとかリアタイヤ、FXSTCのリアショックなどなどやっておりましたww
今日は…
珍しく初期型ロードホッパーも入庫
怒涛の車両入庫・・・
マジで従業員欲しくなってきたけど、来週からはオイラが信頼置いてる子が週一アルバイトに来てくれるのでちょっとばかり心強いオイラです♪
給料安いけどうちに来てくれんかな~ww