今日は午後から陸運局で排ガステスターの校正がありついでに車検車両も持って行ってきました。
ここで排ガステスターの校正とは??
何ぞや??
って思う方もいると思うので…
http://www.mid-land.jp/?p=7341
二年に一回お金がかかるんです。
しかも年に数回講習も有料で
しかも高速道路使っていかないとめっちゃ時間かかるところまで出向かないといけません。
不満ですか??
と聞かれれば間違いなく
不満です・・・・。
なぜなら・・・
講習は法令と実務に分かれるのですが、まぁ法令は為になるとして実務はというと。。
ヤマハ、スズキ、ホンダ、カワサキのみ。。
数年通ってていうか前の職場も含めれば10年以上通って一度もハーレーの講習なんぞはもとより外車の講習をやった記憶はありません。
時間も金も掛けて一日無駄にするのが年に数回、機器の校正、有料分解整備記録簿、車検予約有料カード、認証取得に使わないような高価な指定機器を何個も買わされたりね。
認証取得してなければ必要ないものですが…まぁ、仕事で分解整備も含めて行っているので
整備工場を持つ者の定めとして仕方ないっすね。
しっかし正直なところ負担大きすぎっす。。
もう少し体制を考えてくれると嬉しいんですがね、まぁ機会があったら今後いっぺん不満な部分を振興会で話してみようとは思ってます。
車検のほうは、テスタ屋で引っかかって光量不足に悩まされましたがその後対策を施し何とか一発合格
カンカン照りの本日車検取得でバテバテ
英気を養うために陸運局の帰りにひっさしぶりのコメダ
コメダといえばやっぱり
シロノワール
久しぶりに食ったけどこれもやっぱり愛知のソウルフードだわ。
オイラの故親父は昔っから喫茶店が好きで小さいころよく名古屋の石川橋にあるコメダに連れて行ってもらいましたがあの頃と何ら変わりない味。
ってかかわってもらったら困るけどねww
車検車両を下して
明日はタイミング良いことに名古屋でオーナーさんと会うのでついでに車両引渡し
なので積み込んでスタンバイしときました。
セッティングも
今回なかなか点火回りとキャブのバランスに泣かされましたが点火のイマイチ箇所を拾い出しOK
なかなかの吹け上がりみせてくれます♪
やっぱりS&Sキャブ良いな~
夜は子供を空手に送迎しオイラはリーフの充電がてらファミリーマートに
そこで見事に当たっちゃいました。
ドライプレミアム
しかも六缶パック
粋なことしてくれますねファミリーマートも♪
お知らせ
7/12-16まで出張のため店は営業しておりますが実作業のほうはオイラが不在のためお休みとなります。
よろしくお願いいたします。