ハイドラリックタペット付近からの異音で入庫のショベルヘッド
おおよその異音の原因は入庫前に診断しておいたのでパーツもあるし速攻で治るもんかと思えば…
そうは問屋がおろしません・・・・。
今回使った、新品のタペットが不良品
回転を上げれば音は消えますがスローアイドルを続けていると異音が発生
音を聞く感じだとフロントバンクのエキゾースト
こういう不良品マジ勘弁してほしい…。
勘弁してほしいといってももう約20年近くこの業界の畑を歩いてきているので慣れっこですけどww
カムケース内部やローラー等もチェック済みなので油圧が来ていないっていうことはあり得ません
なので
某メーカー製のものから手持ちで持っていたDS製のものに交換
一瞬でいとも簡単に静かなエンジンになりましたww
EVOやTCに比べてショベル以前の車両はこの付近の修理が結構簡単にできるのがうれしいっすよね。
この車両初めて当店に入庫しましたが、エンジン自体は結構調子よさそうなのでこれでまた快適にしばらく走って楽しめると思います♪
こちらのスポーツスターもあとはガスコックの到着で完成
タンク交換の依頼でしたが塗装はオーナーさんのほうで行うということでしたので、タンク内部のコーティングやステー加工、フレームマウント加工などを行って、スターターの作動不良も修理完了です。
こちらはラバーマウントではなくすっきりシンプルなマウントで装着
個人的にRのついたステーとフレームの丸パイプを
座面が平らなボルトでマウントすることには納得できない性分なので
タンク側には座繰りのカラーを溶接してフレーム側もそれにぴったりと面で接することができるように加工してあります。
フレームパイプに穴あけて1D分稼げない肉の部分にねじを切るっていうのも個人的にはやらないので…。
たかがタンク交換
されどタンク交換
です。
お金もらって仕事している以上細かい部分でもしっかりやらないとね♪
明日は・・・
二台ほど車検に出かけるので日中ほとんどいません、とはいっても作業集中日なのでどちらにしても電話受付や来店対応はしていない日なので何も問題ないと思いますけど。。
これで車検ムーブメントも一段落??っぽいので、場所の都合で手が付けるタイミングがなかなかつかめないたまっているカスタムや事故修理車両にとりかかっていけれそうです。
よろしくお願いします。