本日から三日間高校のインターンシップなるもので当店に来た17才
すげー小さいときから知ってる子なのでまるで親戚の子w
高校受験に失敗したらMackiesだと親に言われ、それだけはどうしても嫌だったらしく無事に高校進学
しかし…
入学一年半後にまさか自分から志願兵としてやって来るとわΨ( ̄∇ ̄)Ψ
まだまだオートバイ業界も捨てたもんじゃないっすね♪
いきなりお客さんの車両を触らせるわけにはいけないので、教材としてオートバイの基本がつまっているホンダモンキーを彼のお父さんが投入
もちろん半不動車両
まずはキャブの分解洗浄、名称覚え、各部品の働きをお勉強
さわりだけを教えて後は体で何度も同じことをやらせて覚え込ませます‼
俺たちが17才のころは見よう見まねでさわり壊して覚えたもんですが、そういった機会も今の時代あんまりないのかな?
スロー系統なども掃除してキック一発絶好調
次は安全確保のための足回り
ライニング、メータードライブ、調整一式等も何度も分解しては組み立て一つ一つ体に染み込ませて行きます。
最終的にはかなり構造も理解でき作業もスピードアップ
リア回りは応用を利かせるために、完全に一人でチャレンジ
組上がったものをおいらが点検
で
ダメだしと違和感の感じを手の感触で覚えさせ営業時間ギリギリで完成♪
初日でノーマルキャブオーバーホール、前後足回りメンテナンスなら上等上等♪
いつまでも子供じゃないから、一歩一歩自分の体に染み込ませてインターンシップ終えてもらえると嬉しいね♪
おいらはその間、FXDXTの最終仕上げ
傾きすぎだったスタンドも
「ゴニョゴニョ」
っと加工してよい傾き具合。
テストランもいい感じだったのでオイル交換して作業完了。
こっちの方も…
なかなか希望の形が手強いので結構困ってますw
久しぶりのシートメタルワーク
狭い工房の加工場ですが、こもる熱気と戦って奮闘中でございます。