以前から何度もご案内させていただいておりますが、再度この場を使いご連絡させていただきます。
基本的に
工場は関係者もしくはポジション打ち合わせや故障ヶ所の説明などでこちらから
お声を掛けさせていただいたお預かり中の車両のオーナー様以外立ち入りを禁止しております。
それ以外にもどんな作業しているのか自分のバイクを預けるに当たって工場見学をしたいという方は、個別にお申し付けくだされば都度対応いたしますのでお気軽に声かけお願いします。
お客様のオートバイを預かる身としまして、作業場内には色々とお客様の部品なども置いてありますし高価なペイントを施してあるオートバイ、希少価値の大きなオートバイなどなど置いてあります。
お店側の人間は何処に何があってなど把握して工場内を闊歩できますが、そうでない方は足元など細かい物が置いてあったりなど気が付かない場合もあります。
そのような時に何かトラブルが起きましても実際の責任の所在はコチラに振られたりする事もあったり当事者に責任を追及したりしても面倒が起きやすいのでトラブルを未然に防ぐという意味合いも込めて無断での工場内の立ち入りを固く禁止させていただきます。
それに、オートバイのカスタムに関してはワンオフパーツの製作が多くエンジン修理等に関しても基本自分の世界に入り込んで
集中しないと良い仕事はできません。
イメージした物を形にする工程では、手を動かしながらも頭の中では
『あーした方が良いかな? こ―した方が良いかな?』
と常に色々と考えて作業していますって言うかそうじゃないとワンオフカスタムって作れないんです。。
まぁ、ビルダーそれぞれだと思いますが・・・
オイラは集中できないとバイク作れないタイプなので。。
作業に従事している間は、機械を使っていたり採寸していたり基本キリがつくまで手を離せないのでご来店時に接客に移るまで少しお待ちいただく場合も多々ありますがご理解のほどよろしくお願いいたします。
もちろん作業車両のオーナー様はコチラから立会いをお願いすると思いますのでその際は立会いのほどよろしくお願いいたします。
っていうか、何度も書かなくても基本的にどんな職種でも工房とか工場って立入禁止が当たり前だと思うんだけどね。
まずは、親しい仲にも礼儀ありってやつで再度、常連さんとかもきっちり守るようお願いいたしまーす。