マグネトーに抜け防止対策を施して再調整
上記の普通の仕様にちょこちょこっと細工して緩んだとしても上に抜けたりしません。
装着後は
BTDC基準で
点火タイミング調整
サーキットテスターの導通機能を使ってもできますがせっかくオーナーさん持ち込みなので
ピーピーテスターを使用します。
基準の位置をサクっと出すのには楽ちんですね
どこでどう合わすとかは長くなるので割愛しますが、ポイントが開くとテスターがピーピー教えてく
れるので通電ランプの物よりも楽と言えば楽ですね♪
その後はキャブ調整
始動も伸びも良さそうなので、あとは高速域?
マグネトー始動
明日はまたもや定休日Work
岐阜の陸運局まで…
最近このパターン多いなー。
ってか今年に入ってから非常に忙しいぞw
構造変更づくしでもあるので持ち込みメインばっかだし…。
排ガスもちゃんと計測して安全パイを狙いますよw
まぁ、こんな時代だから排ガスもうるさいですしね♪
ということで明日は早朝から岐阜に向かいまーす。