明日は作り物に徹したいので本日中に
車検でいろいろと車体整備が発生しているFLH
エンジンが元気になるとやっぱりいたるところ気になってきますよね
車検整備を依頼していただいた場合こういった箇所もしっかりと分解点検メンテナンスを施しております。
古くて汚いグリスをきれいに洗浄して
新品のグリスを封入
使用するグリスはもちろん定評のある
「EPL」
お高いグリスですが惜しみなく使用させていただいておりますw
シャシ系のグリスは一般的な
(※画像をクリックすると販売サイトに飛びます)
低価格帯のものから
EPLグリス
WAKOSハイマルチグリース
などがありますがハーレーは車重もあるのでできるだけ高負荷に耐えられるものを使用したいですよね。
EPLを詳しくお知りになりたい方は
EPL JAPANホームページ
リア周りの修理も一式終えて、フロントエンドも一式修理した感じ
さっそく近所をテストランして制動テストなどしてフォークの動きを見ましたが
かなりしっかりしましたね!!
乗ってもらえばその差は歴然
フロントフォークのメンテナンスは基本的に10000Kmがマックスと言われておりますが常に走行中は摺動している部分なので早め早めのメンテナンスがおすすめです。
実際には5000Kmぐらいの車両でも結構オイル汚れていますんで。。
こちらのFXDLも
車検、整備含め、工場内作業はすべて完了
あとはテストランを残すのみ
前回入庫時にキャブ周りを少々セットアップしたのでその辺も含めてチェックしながら走ってみたいと思います。
先日ぶっ壊れたサンダーもブラシ交換で元気を取り戻しました。
止まり方が止まり方だったのできっとブラシで直るであろうとは踏んでましたが、直るとやっぱりうれしいっすね♪
ここまで使われればブラシも本望でしょw
これで明日はバリバリ作り物に精を出せます!