やっと表面処理に出すものは準備完了
外注先の皆様、毎度のことながら全然時間無いですが
よろしくお願いいたします。
まだ細かい部分は結構残ってるし
大きい部分の大御所
「オイルタンク製作」
という熱い作業も残ってますww
午前中は色々なライトをひっぱり出してきてライトをどうしようか思案
LEDヘッドライトを使用するので重量的には結構なもの
最初はベーツタイプをサイドマウント加工して使おうかと思いましたが、TCなどと違い振動もあるのでケースにダメージを負う可能性もありそう…
なので振動も考慮したうえで
トップマウントタイプのヘッドをベースに今回は進めることにします。
スプリンガーに対してライトが
「びょ~ん」
と前に出たりするのがあまり好みでないので画像のようにLEDユニットぎりぎりまで加工
途中でふさぐ板を切り出しているときに思い付きいてもたってもいられずに…w
こんなことして息抜きしながらも
装着完了
スプリンガー、マスタングタンク、フラットフェンダー、Zバーハンドル、オープンベルト
といったオールドスクールの王道のパーツを使用していますが
EVOをEVOらしくといった感じで無理に古いバイクに見せるのは今回やめました。
ナンバーステーもいろいろと悩みましたがこの辺はいたってシンプルなのがやっぱりかっこいいんじゃないかな?
ということでさらっとした感じで
好みの角度に変えれるようにしております。
昨日の定休日は名古屋陸運局に持ち込み車検
光量でちとトラぶりましたが無事に構造変更も済んでひと段落
明日は天気次第ですが二台ほどテストランもしないといけないし、オイルタンク製作は午後から本格的にって感じになりそう?
大体の構想は練れたので作り始めればきっと・・・
きっと・・・・
早いはず・・・