GW前のオイル交換率半端ないですね~
今年はみなさんどこか走りに行くのかな??
この人は相変わらず全開w(BBZ)
先日注文いただいたバッテリーも届いたので
自らバッテリー交換&オイル交換
オイル交換はいつも自らでやってるので最近は手慣れたものなのでサクサクっとやっちまいましたが
XLのバッテリー交換の端子のめんどくささに大騒ぎ(BBS)しながらやっておりましたが無事に交換完了。
自分の愛車のできる範囲は自分で!!
距離乗る方なのでいい心がけですね!!
バッテリー端子は高速走行で緩んだりします、PAやSAで始動しようとした際に
「カチッ」
とセルが元気よく回らない場合など、レギュレタートラブルなどと勘違いしそうですがバッテリ接続端子のゆるみなども疑ってみてください。
結構緩んでいてセルが回らないっていう事例多いんです。
そういった際にも自分で簡易メンテする人は電話で
「バッテリ端子見てみて?緩んでない?」
と伝えれば
「えっ?それどこ??」
「どうやって見るの?何?専門用語わかんなぁ~い」
ってならずに済むので少し覚えればできる簡易点検などすることをお勧めいたします。
逆に見様見真似では触らないほうがいいので
わからない方はどこの箇所を見ればよいかとか、触っていけない場所など行きつけのショップに一度相談してみては??
あと故障などで原因不明だったり、ツレがちょっと触れるといった感じで手を入れて事態が悪化したりしてから入庫してくる車両も多いので長い目で見た場合故障などはプロに一括で任せたほうが結果やすく済む場合も多いのが実際のところです。
なので故障等の際には応急処置できるもの出来ない物、人によってはできるけど限りなくできないんじゃない?といった場合にも迷わず行きつけのショップさんに相談するといったスタンスが一番だと思います。
たとえば当店の場合であれば、他県などで故障した場合レッカーサービスなどに加入していれば当店まで送っていただきますが、最寄のショップさんで交流のあるお店等にお願いして引き取りや修理を行ってもらったりする場合も多いです。
なので相談していただいた結果、上記のように交流のあるショップさんのおかげでツーリングを安心して続行できるよう修理まで完璧に行っていただいたことも多々あります。
と
まぁ、なんかあれば行きつけのショップさんを頼るのが近道です的な話にそれちゃいましたが・・・
まぁ、メンテナンスは大事ですよって話ねw
話は戻るけどほんと元気丸出しだわこの人(BBB)
皆様今年のGWは天気も良好っぽいので
2015GWを楽しく駆け回りましょう!!
※たまに文中に入る(BB※)ワードはお気になさらずにww
告知
今年もやります!!
MackiesBBQ
いろいろと多方面から
今年も楽しみにしてるよ〜
とお声を頂きましたので俄然やる気MAX
なので当日のご来場まちしてますね〜
MackiesBBQ&CAMP
6/6午後1時-6/7朝食まで
雨天決行!!
雨天でも一応やったことありますし大丈夫!!
なんとかなってます!!
幸田町のいつもの場所で決行です。
会費2000円と差し入れ一品(食材および飲み物)で会場内の物食べ放題飲み放題
まぁ、とにかくいつもの通りです。
初めての方でもお気軽にご来場くださいませ。
初めての方は場所等の詳細は電話かメール
e-mail admin@mackiescustomcycles.com
0564-85-0576 担当牧野
でお願いします