午前中は車検預かりのロデオ
あとはオイル交換して完了
その後最近痩せてちょこっとちっこくなった半田のジャイアン
来店でクラッチのチェックとオイル交換

帰りはクラッチも調子良かったようなのでまだクラッチ板は頼まなくてもいいのかな?
滑りはじめると突然くるので、まぁ出先でトラブルよりも変えてしまった方が安全ですけど。
また必要に感じたらご連絡くださいませ。

大量の曲げパイプ
これらの角度をイメージしながら頭の中に完成予想を描きながら

フランジ固定用のリングを旋盤で削り出します。

色々と隙間など考えながら足に当たらなかったりすることも重要
近くても熱いのでこの辺の製作は時間かかります。

リアパイプは結構曲がりがきついのでとりあえずテキトーな輪切りで大まかにライン出し
このあとこのリアパイプをベースに他のパイプで一番無理なく同じラインを走れるように作ります。
写真だとできてるように見えますが…
リアはライン取りのために作った簡易デモパイプ
というように結構繋いで形作って行くのも地味なんですよー
サンダー使えない時間になっちゃったのでとりあえず続きは明日♪
明日には大まかな形ができる?はず?