
お盆最中にスタータークラッチの不良で入庫
国内在庫ありましたので本日修理完了

最近スタータークラッチの交換多いなー
TC88の方がエボよりも交換頻度が高い気がする。
なので高級有名メーカー品での修理としました。
こういった分解修理が結構大変な場所のパーツはすぐ壊れても嫌なのでなるべく一流品もしくは純正品を使いましょう。

修理とモデファイのガスタンクも剥離完了
ここからぶった切って幅を広げたりしていくのですが内部もしっかりコーティングしてあるのできってからも一仕事剥離作業がありますw
しっかり色々と作業しているとある意味大変だったり…
でも製作したタンクは必ず防錆処理とコーティングは必須作業とおいらは考えてますので今後もそのスタンスは崩しません
せっかく作ったタンクがサビだらけとかサビでオーバーフローしまくりとか嫌ですからね。

先日からエキパイ製作してた車両も一歩進んでニ歩下がりながら
エンドはスラッシュカーブカットでちょっとセクシーに

エキパイの取り回し確認でテキトーに作った仮パイプが下
上のパイプがカーブラインまで考えたホンチャンのエキパイ
見えない部分のカーブですが角度によってちらっと見える無理やり感とか嫌いなのでいつもこういう流れで作業してます。
ってことは無駄パイプも多いって話なんだけどねww
カーブカットなのでエンドをつける前にきっちりと消音構造を中に構築して
それからエンドを装着します。
モデル的には排ガスや騒音規制も古い側の年式なのでそれに対応した形での作業となります。
※当店は認証工場となっておりますので排ガス規制車両、騒音規制基準が厳しくなってからの車両に関してのマフラー加工、製作などはお断りさせていただいております。
純正触媒付きサイレンサーを用いてのエキパイ取り回し変更などは承りますのでそういう場合は都度ご相談ください。

で、こんな感じ。
明日ステーを製作してエキパイは完成♪
オーナー様にも喜んでもらえたみたいで良かったです。

エキパイの継ぎ目も処理してますのでバフ研磨後メッキ仕上げでツルツルピカピカ仕上げでの納品となります。

お知らせ
明後日の8/23の営業は夕方4時までとなります。
8/24-9/3の間は海外視察の為臨時休業となります。
感性に磨きをかけて戻ってくる予定です(笑)
ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いします。