昨日の定休日は車検と外注周り
最近こればっかですがほんとめちゃくちゃ忙しい。
嬉しい響きですが背景にロッドショウどうしよう…
という不安もw
まぁいっか?
うちのスタンスは基本的にお客さんの仕事が第一なんで。。


それにしても車検場めちゃめちゃ混んでるなぁ…と思ってたら
9月から四輪のヘッドライトの測定基準が変わったみたいで検査不合格車両が続出してるとの情報が
最近テスター屋さんが大行列してるわけがわかりました。
車屋さんも大変ですねー。
ウチは共に一発合格♪
ちょっとつっこまれましたが、その辺はやることしっかりやってありますので説明して問題無し

結構アメリカから来る並行車に装着率高いGMA
相変わらずGMAキャリパーには泣かされますねぇ…
パッドピンが割ピンなのは古いPMもなので問題はないのですがいかんせん普通に手に入らない長さ…

直径3ミリで長さが100ミリ
マニアックなネジ屋で探した物のあるのは90ミリまでしかなく
今後のことも考えて

ボルトタイプのピンに変更
ってか、シールとかダメになったら部品出るんかな?
まぁダメになった時は安心のPMに交換という流れで思っておきましょうかね?

クラッチの切れの様子がなんだかおかしいなと調整を繰り返していると…
いきなりクラッチきれなくなり・・
もしかして?
と思いきや
やっぱりクラッチレリーズのフィンガー折れてました。。
金属疲労?材質不良?
まぁ、どっちにせよ持ってきたときは正常だったし、なかなかこういうのはオイラの性格上請求できませんね。。
たまたま在庫で部品も持ってたし交換しておきました。
こういうオチがあるのもハーレー屋の宿命ww