月曜は関東にて諸々の手続きを済ませ、帰宅したのが真夜中…
前日の晩に愛知を出発して、沼津で急速
海老名で仮眠をと思うも
実質睡眠時間
2時間
エンジンかけて暖房付けて寝たら・・・
ナビが
「そろそろに時間になります、休憩してはどうですか?」
おいおい…
休憩どころか起こしてどうする…w
起きたついでに…ラーメン。。
仕事と所用を済ませて、晩飯はせっかくなので
噂の蒙古タンメン
個人的には全然余裕だったので次は「北極」とやらに挑戦します。
そんなこんなで
年々、年齢とともにキツさを感じる長距離弾丸出張も無事に終了。
で
昨日の定休日は、定休日だからこその・・・
車検
結構ゴリゴリパーツついてますが、特に大きな問題部分もなく保安基準も適合
光軸で一度引っかかるものの、二回目でクリア
構造変更でかなり時間取られましたが無事終了です。
その後静岡方面に書類関係で仕事があったので移動
面白そうなところが通りにあったので・・・
駅がカモメだらけ…
頭に止まってきたり、かなりフレンドリーなカモメたちw
こんなところがあるなんて全く知らんかった…。
一眼持ってゆっくりと行きたいスポットの一つですね!
で、本日は結構厄介なものばっかり一気にと思いましたが、精度がいる作業も多く思ったように進まなかったっす。
こちらは、純正品も社外品ももはや手に入らなくなってしまったXLのスプロケットカバー
ステップ回り良く割れちゃうんですよね、困ったオーナーさんから持ち込み修理でございます。
しかもキャスト製造品なので溶接するのも結構一苦労
まぁ、必要最小限の強度は保てるので割れちゃってお困りの方は一度ご相談ください。
材質が材質なのでめちゃめちゃ綺麗に修理とはいきませんが、ご満足いただける修理はできると思います。
こちらが先日から頭悩ませてくれてるシリンダヘッド
他所のショップ様からの依頼なのですが、ガイドホールがバカ穴まで掘ってありまして
おまけに周囲にクラックといった内容の困り果てた物。
ゴミにするぐらいならダメもとで修理を考えようという話
材料も届いたので
ガイドホールをクラックがなくなるまで掘りあげ
つば付きのスリーブを作り圧入
つば部分をぐるっと溶接して、その後角度を出してフライスで座面を整え終了
脱脂はしたものの巣穴にやはり油分が閉じ込められており溶接が非常に困難。。
温まると急にブワっとにじみ出てきて悪さばかりしやがる…
アルミ溶接はあんまり追っかけても歪なども怖いので、こうした場合どれぐらいまでやるのか
さじ加減
が難しい処
かなり神経使うので本日はフロント側までしかできなかった…。
明日は午前中で何とかガイドまでぶち込んでしまいたいところ!
がんばろっと。。
在庫情報
在庫車両のFXEの動画を用意いたしました。
旧車ならではの子気味良いサウンドと心地よいバイブレーション
コンディションの良い車両は、ほんとに見なくなりましたので探していた方はお気軽にお問合せください。
1980年 Harley-Davidson
FXE Superglide
1200cc
本国1オーナー、国内1オーナー
非常に程度良し!
とにかく昨今オリジナル度の髙いショベルヘッドが手に入りづらくなってきましたので
探していた方必見の車両です!
当店で在庫する車両は、私がほしいと思った車両ばかりになりますので品質には自信があります。
※80年で1200cc?と不思議に思う方もいらっしゃると思われますが、FXEモデルのみ1981年ごろまで1200ccと1340ccが同時リリースされておりました。
価格ASK
1947knucklehead Chopper 1200cc

輸入新規、国内未登録 価格ASK
ここのところかなり価格高騰して夢のまた夢となってしまったナックルヘッドですが、仕様によってはナックルの割に結構安価にて手に入れることができるかも?
仕様で価格はかなり変動しますのでお気軽にお問い合わせください。
問い合わせに関しては
e-Mail admin@mackiescustomcycles.com
Phone 0564-85-0576
※二輪・四輪問わず下取り可能、下取り希望の際には車検証を必ずご用意ください。
ハーレーのオールドモデル良い状態のものが少なくなってきており価格急騰中です!
ご自身の宝物となる一台を増税前に思い切って手に入れてみませんか?