明日は、
HORSESHOE-BENDの新規オープンに駆けつけるので
店に戻るのは夕方過ぎになるかともいます。
天気も良さそうなのでいい開店日和になりそうですね♪
今日は、売約車両のFXEの整備他諸々
やっぱり程度良いっすね~
このバイク(^^♪
ヘッド周りは少しウチ流にいろいろとモデファイしますが、もちろん今後もHDリプレイスメントパーツがちゃんと普通に使える仕様で行いますんでパーツの供給にも困らないです。
個人的にそういうところ非常に大切だと思います。
しっかり直しても、簡単にリペアが効かないんじゃぁ長く乗るにはちょっと問題
当店ではそういったことにならないよう気を付けながら各所作業させていただいております。
80年型FXE
排気量は1200cc
※あまり知られていないかもしれませんが、当時FXEだけは1981年ごろまで1200と1340が選べたらしいです
ヘッドの形状、バルブ周りなど限りなく1340cc仕様
インテークポートは俗にいう前期型の1200cc仕様
こういうごちゃまぜなところが過渡期のモデルは楽しいですよね。
ただ文献などでは、1978-1/2以前と以降になってるんで知らずに
「これヘッド年式違うじゃん」
とか
「純正っていう割にごちゃまぜじゃん」
とか言いながら
過去にいろいろと必要ない部品とかまで交換された車両とかあるんだろうなぁ…
正直なところ、これマッチングですか?
とか
旧車は色々と質問されますが、上記のような過渡期モデルや年式の変わるときなどの詳細は当時を生き抜いてきたわけではないのでよくわからない部分は正直あります。
例えば、47ナックルは3フィンガーのブルネックというのが年式判断上の定説ですが、後期モデルは4フィンガーのブルネックでないモデルもあります。
フェンダーのワイドブレイス、ナローブレイスとかも結構微妙で前がワイドブレイスで後がナローブレイスとかね。
こちらのスポーツはナンバープレートの修繕作業依頼
新規のお客様の車両ですがかなり手が入ってますね~
当店では今回のように、他店カスタムなどの車両の作業でももちろん持ち込み作業OKですので気兼ねなくご来店くださいませ。
ホントは完全にアンパイ狙うのであればセンターにしっかりと装着することをお勧めしますが
今回はオーナー様の強い要望でサイドナンバーの横置きで製作
任意でナンバーの飛び出し量を調整できるように長いスロットをマウント部分にフライスで切り込んだのでナンバーの張り出し量はかなり自由度が聞くようになってます。
※張り出し量を抑えた場合は、斜め後方からの視認性に影響が出ますので公道走行はできませんことご了承ください。
この後しっかりと配線を取り回し、完成となりました♪
エンジンから異音というご依頼も受けてますので、そちらの方をチェックして後ほど連絡いたしますね♪
ダイヤモンドカット&フルポリッシュのミッションケース
ケース内部の塗装がブラストでバリバリになったものがまばらに剥がれておりましたので、すべて綺麗に除去中。
特に走行中に剥がれてどうこうなるような場所ではないので問題はないと思いますが念のためにね。
(お知らせ)
数年前から考えておりましたが、この度六月中旬のショウが終わり次第、キリとしてショウの日程に合わせての車両製作からしばらく撤退します。
理由といたしましては、ショウバイク製作に取り掛かっている時期に時間的に受け入れすることのできない作業等も多く、お客様に
「ショウ前だけど車検って入れれます?」
「エンジンオイル漏れがするんですけどショウ前ですよね~…」
とか気を使ってもらったりすることに対し、バイク屋として数年前から疑問を感じておりました。
なので今回
一般業務作業の顧客サービス向上の為そのような運びとなりましたことご理解いただければ幸いです。
(お知らせ)
4/1から新しい法律が施工されました。
個々の方に個別に連絡を入れることもできませんので、この場を借りてお知らせします事ご理解ください。
ナンバープレート規制
以前より作業予約承っておりますが、法律に基づく様な改善を行う期間が短く
お客さま方の中でもかなり困惑している方もいらっしゃると思います。
当方の作業に関しても他日常作業が日々詰まっており、随時改善予約の後入庫と行ったスタンスを取っていただいておりますが、いかんせん手が回らない状況でご迷惑をおかけしております。
4/1よりの罰則もかなり厳しそうな流れということもあり、対策完了していない方は対策までの間バイクを運行なさらぬようお願いいたします。
※万が一運行し取り締まり対象となった場合でも当方では、一切責任取りかねますのであくまで自己責任の上よくお考えになり行動していただければ幸いです。
(入荷予定車両情報)
ツインカムダイナワイドグライドチョッパー(入荷待ち)
詳細は入荷次第掲載いたします。
Mackies優良在庫情報
1969y Ironhead Sportster
塗装は好みもあると思うので、とりあえず塗らずに価格決定後
2色までのソリッドカラー全塗装サービスで販売予定です!
※メタリック・パール・キャンディなど特殊塗装は追加料金にて対応できます
お問い合わせはお気軽に以下までお問い合わせください
0564-85-0576
admin@mackiescustomcycles.com
1947y knucklehead Chopper 1200cc

輸入新規、国内未登録 価格ASK
お問い合わせはお気軽に以下までお問い合わせください
0564-85-0576
admin@mackiescustomcycles.com
ここのところかなり価格高騰して夢のまた夢となってしまったナックルヘッドですが、仕様によってはナックルの割に結構安価にて手に入れることができるかも?
仕様で価格はかなり変動しますのでお気軽にお問い合わせください。
1974y Shovelhead Chopper
検28/9
価格 ASK
お問い合わせはお気軽に以下までお問い合わせください
0564-85-0576
admin@mackiescustomcycles.com
人気のレプリカリジッドフレームにオープンベルト&ジョッキーシフト
フロントエンドは74スプリンガーのメッキロングです。
※旧車の為、当店の安心納車整備作業が車両本体価格に含まれます。
※安心整備作業実施の模様につきましては過去のBlog記事をご参考ください。
※保安基準に適合修理作業が車両本体価格に含まれます。
※原則として旧車等の現状販売は後のトラブルを避けるため業者様のみ対応となっております、当店の在庫で気になる車両等ありましたら行きつけのショップ様からの販売もできますのでご相談ください。
価格詳細等はお気軽にお問い合わせください。
問い合わせに関しては
e-Mail admin@mackiescustomcycles.com
Phone 0564-85-0576
※二輪・四輪問わず下取り可能、下取り希望の際には車検証を必ずご用意ください。
※各種ローンも取り扱っておりますのでご相談ください。
ハーレーのオールドモデル良い状態のものが少なくなってきており日々価格急騰中です!
ご自身の宝物となる一台を増税前に思い切って手に入れてみませんか?
車体価格300万円ぐらいからは、消費税、登録諸経費、納車整備費用、検査などを含め別途40万から50万は乗り出しまでにかかる見込みとなります。
やはり10%は大きいですね…
税金だけで30万とか、一か月分の給料よりも多かったりする方も多いのではないでしょうか?
何とかしてもらえんですかね~?
このままいけば間違いなく国内での消費は減速していきますね。。
他に節税できる要素しか感じられませんけどね~
いろいろと削ったうえで国民に分かりやすく説明し
このままいくと国が破たんするのでこういう流れで協力してくださいとかそういう説明いるんじゃないの?
東京オリンピックも、当初の6倍の予算がかかるとかわけのわからないこと言ってるし
そうまでしてオリンピックやる意味あるのか?
国立競技場とか別に建て直さなくてもよかったと思うし…
まぁ、きっとこの国は今のままだと長くはもたなさそうっていうか貧富の差ばかり大きくなっていくんだろうなぁ…。
ホントかウソか知らんけど
舛添知事、今回もファーストクラスで元気にアメリカへ出発!それでも豪遊がやめられない理由とは?
こういうのホント何とかならん?
まるで江戸時代の年貢をむさぼり取って自分たちだけ豪遊っていう図式のまんまじゃんw
ってなんか変な話になっちゃったけど、とにかく今のままでは日本は危なそうですね!