5/3-5/4とお休みいただき毎年恒例の
LOWSキャンプ行ってきました。
予報では怪しかった天気も、日ごろの行いのせいか
至って良好(^^♪
距離もちょうどいい距離だったんでおいらもバイクで行きたかったんですが
店としてはやっぱり一台緊急用にトランポが必須ですので
Mackies嫁が愛機のパンでRUN参加
数年前まで愛機だったFXRを手放しキックオンリーのパンヘッドとなりましたが
やっとこさ慣れてきた模様
オイラの
「セル男」君としての仕事もそろそろ卒業できそうですw
先日出荷した863ショベルも初の高速走行
何度か漏れてきたスプロケットシャフトも
シャフトまわり、スペーサー、オルタネーターコードクランプなどすべてやり直し町乗りで完全ドライで出荷したにもかかわらず
高速での高回転巡行で再度スプロケットシャフトオイル漏れ再発…(T_T)
壊れてるわけじゃないので、フレーム側におむつ対策してRUN続行
ストローカーの内圧コントロールがうまくいってなさそうなので、再度ブリーザー周りをごそごそと対策しないとね。
先日の点検時はよかったんで、うまい事カムケースに圧力が移動するように対策は練りましたので部品待ち~
その他の部分は絶好調で、どこかのビルダーさんはこのバイク
『手キック』
で始動してました~
とにかく軽さも相まってめっちゃ速い
自分用のストローカーとかも時間できたら一台仕上げたいなぁ~
ミカパンも絶好調で長野入り
しかし…
目的地直前のSAでふと目をやると何やらリアタイヤがぺったんこ…
取りあえず空気を入れようとスタンドまで行き
空気を入れながらあたりをチェックしてみると
思いっきりパンクでネジ刺さってました(T_T)
なんで速攻でトランポに積み込み、何事もなかったようにリタイヤw
その後最終チェックポイントの麻績IC目前で今度わ…
タケ君失速…
最後尾をお守りしていた宮ちゃんが速攻でサポートに回り路肩停車
オイラは流石に4輪を止めるわけにもいかず
先に行っちゃった連中と連絡を取り、そのまま現地に向かってくれとの指示を出し
次のPAで待機
現場との迅速なやり取りで、宮ちゃんの応急処置にてとりあえずPAで合流
その後再度チェックして続きの応急処置は、オイラがサクっとおこない復活
パンクした一台を除きすべての車両が無事に現地到着です。
その後は、久しぶりに再会する友人たちとの楽しい宴
宴といえば…
この人がいないと…
始まらないw
欲しがりはじめ…
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
その後ベロベロになりMackies嫁に拉致させれ消えて行ったのは秘密ですww
翌日も超快晴
絶好のバイク日和です!
が!!!!
オイラは車…(´;ω;`)
来年はバイクで・・・行きたいオイラでございます。。
全員JBR入会義務付けてバイクでっていうのがいいかな??(笑)
いや~久しぶりに遊んだって感じしました♪
絡んでくれた皆様ありがとうございました~