個人的にはすごく良い方向性でのショウでした~
上から会場を一望すると
こんな感じで整然と!
まさにバイクを見てもらう事がメイン!
作り手としてはゾクゾクしますね!
コンペティションエントリーはレッドカーペットが用意され
回りに演出するジオラマブースも無い状態で
本当にバイクを見せるということに特化しております。
ショーボードを見るまでは
パッと見でどこのバイクかわからなかったりするので、それもいいですね!
いきなり目に留まって足を止めて、そこからショーボードに目をやる流れというか…
まさに海外のショウ!
と言ってもアメリカとドイツの一部のショウしか見たことないけどw
東京の某有名舶来時計メーカーで修理職人として昨年から上京した亀ちゃんとも無事再会!
元気そうで何より!
オイラの時計もそろそろOH出さないといけないなぁ…
その時はよろしくね!
ここからは出店車両やブースなどをダイジェストで!
今回の車両製作で、いろいろとオリジナル部品を使わせていただいているKensさんエキシビジョンブース
いそがしい中パーツオーダー等対応していただきありがとうございますm(__)m
コンペティションブースはやっぱり皆さん隙が無い!
重箱の隅をつつくように見ても…
やっぱり皆さん作りこんでますね~
ゾクゾクします。
この地にはまさにショウバイクと言われるものしかちょっと持って来たくないですが
ハードルは高いほうがやっぱりいいですよね!
会場内のこのクオリティ
とにかく置いてある車両のクオリティが見ごたえありまくり!
血の温度上がりますね~
このショウはどんどん育っていってほしいです!何度も言うけどw
今後ショウは控えますが、タイミングによっていいものが出来れば出していきたいですね!
仕事止めてまで間に合わすのには正直疲れましたので…w
ただ構想はいっぱいあるなぁ…
悩みは尽きないオイラでございましたw