この時期嫌になりますねー
完成車両のテストランもままならない…
納車の段取りもままならない…
バイク屋、バイク乗りにとって雨は天敵ww

長らくスプロケットシャフト付近からのオイル漏れで泣かされたショベリジ
本日直った感じしまくってます。

さすがに発電しない状況でテストランにはいきませんが
マグネットを外した状態で組つけオイル漏れてない事を入念にチェック


ちょっと気になることがあったんで、念の為オイルポンプもバラして各部を再チェック

念の為にオイルプレッシャーゲージを新規装着しました。

チューンドモーターなのでこれからの季節のことを考えるとあって困ることはない部品
プレッシャーの数値自体は結構アバウトなものなんですがオイルが回っている事を目で確認出来ることは非常に助かりますよね。
エンジンの血圧計みたいなもんですんでオススメです。
ハイドラ使ってる車両をであればノイズでオイル回ってない事を判断出来ますが、ソリッドの車両はプレッシャーランプだよりなんで、転ばぬ先の杖的に装着をお勧めします( ̄▽ ̄)

こちらの修理車両もあとは油脂類とテストランを残すのみ
明日雨降らんといいなぁ…

昨日の定休日に車検に行ってきたRHも明日の夕方までには納車待ち状態に最終点検済ませてしまう予定。
次の入庫予定など結構詰まってるので出荷しないとバイクが入らない…(^_^;)