FXRT改も点検整備でいよいよ出荷待ち

RTベースなのでリアのドライブ周りがかなり特殊になってるところが特徴
完全にケースに覆われており、オイルでリアのドライブチェーンの給油やドロや埃の汚れに対しての対策がされてるんです。
知らない人も多い部分だと思います。

なのでこの辺りも特殊
整備的には…ハイ
かなりめんどくさいです(^∇^)

やっぱり個人的にはこれぐらい取り回しのいいライトな感じが好きですね。

ということで一台完成~
で…

またFXR
しかしこれもまた、FXRではなくFXLRなんです( ̄▽ ̄)
今回はプッシュロッドカバー付近の漏れ修理と車検他
せっかくプッシュロッド外すのでフリーザーギアもフリーザーリードバルブに交換しましょう。
通常エボはプッシュロッドだけでは外せませんが、こいつはアジャスタブルタイプに換装してるのでロッカー外したりめんどくさいことしなくてカムにアクセス出来ます。


オイルが墨のようになってる…
匂いも臭いなぁ…
完全に高回転時の熱に負けてる気がするなーこの匂い。。
高回転で回す人は絶対良いオイルを使った方がいいですね。
久しぶりに国産四輪のタペットカバー内でスラッジだらけになってるやつに近い匂いかいた気がするww
今回EPLで初回からやり直しでいきます。

ついでにカムベアリングも変えておきますね。
こちらのスタージスも本日再度テストラン

漏れも出てないようなのでこちらも納車待ち

すこぶる調子いいしかなり大事にされている感が伝わってきますね!
程度良いショベルまでの旧車がほんとになくなってきてます。
良い物が見つかり次第入荷したりしますけど、ホントいい車両に出会えないな~