ホント今日は暑かった
居るだけで気分が悪くなりそうな....
そんな1日

明日の車検に備えて車検整備
リアのウィンカーグラグラ
しかも締めるのが超めんどくさい構造のタイプ
締めるにあたり
サスも外してストラットも外して
それからじゃないとアクセスできない純正の作り
だから旧車はやめられません( ̄ー ̄)

オイルホースもすべて交換して
車体周りの整備も完了
フォークもかなりいい動きになったのでは?

こちらのリジッドも部品が届いたので

いろいろと進めていますが
やっぱりこのシステムのリアホイールの脱着って
非常にやりにくい
その辺も考慮しつつフェンダー装着していきたいとおもってます。


レース車両のアーリーも
ヘッドガスケットが吹き飛びましたんでチェック中


前回組んだときと異なるメタルタイプの吹き抜けしないものをチョイスしたので回すのがメインの車両ですがしばらくは対応できるのでは?

思いっきり飛んでますね....
商談中入ってました
「歴史を告げるかたのみ限定販売」

となっていた1976XLH
ワンオーナー極上、純正ヘルメットその他書類、マニュアル、当時もの付属品多数付きのこの車両も無事に新オーナー様決まりました。
かな車両をキメ細かく大事にする方なのでとても良いオーナー様のところへ引き継がれていくことになります。
このバイクにとってほんと良かったと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m