最近の蒸し暑さも少しやわらいだのか少しだけ過ごしやすかったですね。
やっぱ台風の影響でしょうか?

お預かり中のアイアンもETCポーチがまだ来てないので位置だけ決めて車体側の配線完了
反対につけたかったんですが、ツールバックもあるしつけるところ無かったので右側ストラットに配置
とりあえず本体をタイラップで仮に位置合わせ
一通りの作業終了しましたので、ポーチつけ次第テストランして終了。
右側タンクステーのマウントボルトのネジ山が全く無い状態になっていたのでリコイル処理

たかがリコイル打つだけですが、ガス抜いて乾かしてした穴開ける時点での熱に対して危険がないように作業します。
よっぽど大丈夫だと思いますが、万が一に備えるのもプロとして大切なことだと思っておりますので、遠回りでも確実に作業していきます。

それにしても修理跡がなっかなかの状態だねコレ

こちらのスポーツはリアフェンダーとタイヤの交換

仮に合わせてみただけですが、クリアランス指定のタイヤだとだいぶ危険な匂いがします...
もう少ししっかり合わせてからタイヤがチョイスできるのか検討してみます。

シャッター閉めてからは

パソコンで図面製作
採寸していくのがなかなか時間かかりますが、まぁしっかりしたものつくるには必要不可欠ですからね。
開業当初は、PCで図面なんて右も左もわからんかったけど成せばなるもんだねw
夜の事務仕事のお供は...
うちのストーカー🐶

隣でじっと待ってますw