昨日抜歯した親知らずの経過チェック
問題無の様なので来週抜糸なんですが、ついでに反対側もその日にねじ込んでもらえるようにスケジュール調整
なので
7/31と8/1と8/8は午前中不在です。
7/31は反対抜く日なんで午後過ぎぐらいまで不在かも?
そんなスケジュールですがご理解よろしくお願いします。

預り中の48
持ち込みパーツ取り付けなんですが、シートカウルとシート
なんとなくつきそうな感じですが、まさになんとなくなクオリティなので結構大変。。

タップ通ししてボルト入れたにもか関わらず、ファイバーに固めてあったであろうナット側が共周り.....
画像にはないですが作ったステーを通してからの状況で抜くに抜けないのでボルトの頭を削り落とし引っこ抜きました。
その後穴を拡張してナッターで処理
いつも当店でフルゲインにお願いしてるシートベースもナット埋め込みですが、予めフルゲイン指定の様にナット側を加工して回らない様に処理してるのでこんなこと一度もない状況なので目玉飛び出しましたw

シートステーも付属してないし、穴はまっすぐ揃って開いてないし、手強すぎて楽しくなりますね。
サイドナンバーマウントは明日ぐらいには届くはずなので、タイヤも揃えば一気に完成方向。
創造以上に、なかなか加工箇所多く作りもんも多かったんでちょっと時間かかっちゃいましたが今しばらくお待ちください。
その後

昨日出荷した車両も再修理
バラしたところ前回入庫した時と全く同じ症状。
こりゃぁ、交換してもまた同じ事になりかねないと思い色々と検証しながら再度組付け
組みつけ部分も何度も見直し再度組んで様子を見てもらう事に

しかし、こうなってくると
マジで根っこ深そうです、その後異常なしとの報告はもらってるけど、やっぱり心配は残りますね。。。
お客様からの優しい言葉に甘えてしまってちょっと遅れこんでいたスポーツスター
ユーザーで持ち込んでも車検がしっかりと取れるようにとのご依頼で持ち込まれました。
今回そのような形で修繕作業メインで進めます。

テール面積とナンバーの角度を確実に受験できる方向に直すことが第一かな?

インナーフェンダーもついておりませんでしたので、配線周りも埃と泥でまみれてるのでそちらも作業です。
ノーマルフェンダーの前のプラスチック部分があると非常に助かりますが、ないのでアルミ材料で板金製作して行く予定

さすがにこれではトラブル招きそうですからね。
先月のショウの記事やショベル特集、来月アメリカでおこなわれるボンネビルソルトフラッツに関しての記事など目白押し
みなさんお買い求めください!
見応えありますよ~今回。

当店の出店車両も載ってます\(^o^)/

車両はあと少しの間当店店頭にありますので、現車の作り込みと仕上がりを興味がある方は是非見に来てくださいませ。