午前中車検行ってました~
今回は車検ついでに動力伝達装置の公認取得

ベルトドライブのモデルショベルでもありますが、正式に標準装備は大雑把だと1986以降ぐらい?
やっぱリアドライブはチェーンだと一気にメカメカしさが増しますね~
スプロケットの歯数での調整も融通効きやすいので自身の乗り方に合わせたりもベルトドライブの車両よりも選択肢多いのでスピード求めたり、トルク求めたり色々と触りやすいのでおすすめです。
ベルトドライブのほうが静粛性に優れてメンテナンスフリーなので楽には楽ですが、ロングランで切れたりすることもあるんでね。
その辺は自身の用途で決めてくだされば、良いと思います。
個人的にはチェーン好きですけどねw
もちろんその際の公認もおまかせください。
ベルトからチェーン
チェーンからベルト
フレームのストレッチなど
他県車両に関しましては、公認取得するのに何度も行ったり来たりと手間がかかるので一度ナンバー抹消してこちらの地元での予備検査となるのでご了承ください。
なのでナンバーは変わります。
愛知県内であればナンバー変更なしで出来ますが名古屋と小牧は距離的に別途追加料金がかかります。

それにしても今日は空いてたなー。
帰りに昼飯

久々のびっくりドンキー
今では親子バーグディッシュなんてあるんですね~
育ち盛りの私には450グラムはやっぱ必須
米も大盛りっていうのが選択できて最高だね!
先日車検受けたヘリテイジ

リアブレーキの作動が若干気に入らないっていう思いが違和感でシコリになってたんで、念の為シールキット交換
マスターも一応点検
ブレーキライン内部もエアを通してつまりのない事も確認

ペダル踏んだ後のキャリパーの戻りの悪さが気になってましたがシール交換後は全然良くなった気はします。
でも、まだなんか若干初動がひっかかる気がするんだよなぁ~
ローターかなぁ~?
とりあえずひとしきり走って、フロントとリアのローターの温度見たり押したりひいたりして重くないか見たりしてますが、今のところはいい感じではないかと思います。
部品も色々と入荷して来ましたよ~
ダイナモはやっぱりCE製が一番良い気がしますね。
東京ランでチリかけた幼馴染のナックルもこれで元気を取り戻す?
はずです(笑)