整備中のパンヘッド

ガイドランプのバルブ交換にてフィニッシュ
一通り見させてもらいましたが、納車整備をきっちりやったこともあり思ったよりも修理箇所は少なくすみました。
12ヶ月点検整備一式を行いながら、要修理箇所と言えばクラッチディスク交換、ガイドランプのバルブ交換ぐらいかな?
あとはランプ類の接触だったり細かいことはありましたがとてもいいバイクですね。
6vのバルブまで在庫している昨今

いつこれらが在庫切れになるんかな?
遠い....w

フロント周りも昨日書いたようにケルシーリムさえ使ってあればフェンダー外したりすることもなくこんな感じでホイール外せるので整備性も良好
ワンオーナーの59年式だけあって製造年は

59年型を製造していたちゃんと58年の物がついております。

素性もしっかりしてるバイクだけあってこういう部分たまらんですね~
今日はかなり冷え込んだのでレザー着込んでのテストラン

そりゃあダウンやシンサレートの方が暖かいし動きやすいのは間違いないですが、やっぱり昔っからレザー好きなオイラ
ただ....レザージャケットいっぱいもってるんでなかなかゴリゴリに育って味が出るぐらい付き合えない現実w
今年は頑張ってレザー着まくろうと思います。
ということで1959は作業完了です!
KPSシフトノブも入荷しました。
6500円(税別)

とりあえず良さげなカラーを2個ストック
ネジは3/8なので旧車などの純正ノブにも簡単ボルトオン
とりあえず45ELに付けて見ました~

チョッパーにも旧車にも似合いますね!
求めやすい価格でもあるし、気分によって付け替えも楽チン
好きなカラー揃えていってもいいですよね。
随時ストックしていこうと思っちゃえるパーツなんで今後の入荷もお楽しみに~