とりあえず今日は午前中からKDXの納車とスポーツの1200sの納車

今回ダイナからの乗り換えでしたが軽快に走るスポーツスターに大満足な感じっす。
部品入手が非常に困難でしたが、中古で揃えるっていうのも何となく嫌だったので新品デッドストックを組み上げました。
持つべきものはネットワークですね!
日も傾きかけた夕方からは昨日の続き

サンダンスの旧車用のプライマリーチェーン
これは旧車などでオイル漏れと勘違いされるプライマリーのオイラー垂れ流しを解消出来るスペシャルパーツ
チェーングリスなどの塗布は定期的に必要となりますが、ノーマルチェーンの様にオイル切れして速攻伸びるなんてこともないらしいです。
おいらのナックル用にストックしてあったのですが、今回はチョコレート工場号に装着
これでチョコレートともおさらばです。
しかしブローバイをそのままケース内に収めておくとやはりオイルによる汚れ等も出るはずなのでオイラースタンドを製作してプライマリーケース裏側でブローバイのみを排出する方向に仕様変更

ちなみに元のパーツはこれね

装着後はこんな感じになりました。

その後組つけながら、異常箇所がないのか確認しグリスアップと防錆を行います。

こういう部分にはこれが重宝します。
まとわりついて流れ落ちないけど浸透力は凄い的な頼れるアイテムビスタック
うちの店では結構ヘビーユーズです。

ドライブチェーン調整、プライマリーチェーン調整って作業となるんですがこれがまた旧車はやること多いんですよね~
リアアクスル緩めて、ドラム緩めてからトランスミッションマウント緩めてミッション位置でプライマリーチェーンを調整なので必然的にシフトリンケージも調整となります。
それらの位置が決まったらリアドライブの調整を行ってって流れ。
スイングアームピボット付近でインナープライマリーが加工してあり、水の混入なども考えられるのでそれらがプライマリーにたまらないようにガスケットの一部を切り取り水抜き対策して組つけてプライマリーは完了

キックアームがガタガタだったりするのも修正依頼を受けた回っておりましたのでそちらも修正してぴったりフィットのガタツキ皆無
明日テストランして問題なければ完成です。
モデファイ含め結構時間かかったけどいい感じに仕上がったんじゃないかな?