今日はなんだかんだ来客も多く実務にしっかりうつったのは夕方すぎ
プチカスタムの相談で


最近絶妙にクラッチワークが様になってきたW氏登場
キック始動も最初よりはやはり乗りまくってるだけあっていい感じになってきましたね。
コツは教えることできますが、あとは
「慣れ」
てもらうしか無いですからね~
とにかく乗ってのって乗りまくってくださいませm(_ _)m
しかしリジッドチョッパーの軽快な乗り味に心からご満悦のようで良かったです!
それからは業者さんなどが来店し色々とゴソゴソ業界話など
バイク離れとか騒がれておりますが、私的にはオイラが修行していた20数年前よりもHarleyに関しては乗っている人も多いし、とにかく真面目にコツコツと日々作業が第一だと思います。
オーナーの希望の形や乗り味になるべく合わせた物を提供していく!
それにはやっぱり日々勉強でもあるしやりなれた作業の中に新しい発見もあったりするので惰性で仕事しないことが大切ですよね!
提供していく側の姿勢は大事だと思います。
ただいま組つけ中のポリッシュドモーター
こちらファクトリーコンディションのフライホイールですが
ケースに組み込む前に一応確認
組み直した形跡もないので大丈夫と思ってたら

フライホイールの触れが半端ない。。。。
とりあえずそのまま微調整で数値出るかと思い奮闘ましたが、調べて行くと前後に微妙なズレ方向から来てる触れっぽくこのままでは出なさそうなので結果フライホイール割る方向でいく感じです。
なのでケースに組み込めるのは明日に持ち越しとなっちゃいましたm(_ _)m