旧車を12Vにする際にお高いですがやっぱりこれがオススメです。

サイクルエレクトリック社製のゼネレーター
通常の物もありますが、このレギュレターくっついたタイプは配線も楽だし耐久性も優れてます。

装着しちゃえばご覧の通り
安定の

電圧キープです。
レギュレター分離タイプもありますが、両方交換考えたりすると逆にこの一体型がコスパもすぐれてるかも?
充電系
点火系
などキモとなる部分は高くても信頼のおけるメーカーの物のご利用を推奨しております。
例えばパンやナックルで自動進角にする場合は、アーリー純正のデスビやマロリーなどのセミトラはしっかりしていて調子いいですね。
VT等で売られている安価なコレ

製品のバラつきも多く芯ブレやポイントプレートとケースにガタがありすぎてポイントのスキマやタイミング合わせにくかったり思うところでしっかり合わなかったり結構厄介な奴です。
当たりを引くとかなり快調になりますけどね。
調子を司る部分なのでもう少し精度しっかりに詰めてくれると良いんですけどね(笑)

このパンヘッドにもついておりますが、こいつに付いてるやつは当たり!
かなり快調なアイドリングを奏でるし吹け上がりもGOOD!
でも個人的にこれつけるぐらいなら手動進角のデスビの方がいいかな?(笑)