朝から安定の持ち込み車検

持ち込み車両はWL
これら旧車の車検はコツもいるといえばいりますが、やはり保安基準
今の現行の車両よりは幾分楽といえば楽ですが、それなりの知識は持ち合わせていないと現行の基準で話しされ全くもって受験不可能という事態に陥りかねません(笑)

保安検査も無事通過
その後検査ラインですが、そこでアクシデント!
ブレーキテストでフロントブレーキを思いきりにぎったら
「バチン!!」
(。-_-。)まさか...
ハイ、フロントブレーキケーブルちぎれました。。
年色的にフロントブレーキは必要ありませんが、装着されている以上正常作動が原則なのでスプールハブじゃないWLでは合格できません。。
とりあえずトランポに戻り

ケーブル修理
その後再検査し無事合格
ちょっとこれは気にされましたけどね。。。

まぁ、ナンバー欠落してるわけでもないしきゅうしゃの振動に耐えれる作りでもないんでね~
その後飯を食って店に戻り
昨日の続き


だいぶ後ろにチェンジの軸受けを下げたので、レバー比なども考えリンク製作
軸受けの支持プレートはこの後切りっぱなしのこの状態では味気ないので少しばかり部品っぽくお化粧予定
その後メッキに出して完成ですね。
チェンジの作動も確認済みなのでこれでスーサイドからステップ位置そのままでフットチェンジに変更出来ました。
こんな距離あるけどしならないのか?
って思う方もいると思いますが、裏側にもう一つ支持部が作ってあるので剛性もバッチリです。

その後飛んで火にいる....
助っ人登場で2人でさっさと塗装に出せる方向への準備

手慣れた人間揃えば、ものの見事に


フレームだけの予定より早くなっちゃいました(笑)
明日各部を再チェックしながら、仮づけ部分など完成させて晴れて外注さん行きです\(^o^)/
K橋さんのパーツも届きました。


あとはバネ来たら組みつけ開始出来ますのでまた連絡しますね~。
これも週末までに終わらせて出荷したい。。