乗り換えの為FXDX入荷です。

新オーナーさんもすでに決定済みなので店頭に並ぶこともなくモデファイ後新オーナーの元へ巣立っていきます。
昼すぎてナツキは結局ウチの甘えん坊の遊び相手

ウチの子人間が大好きすぎて、スキをついてくっついてきますので、都度初めての方は確認しておりますが犬の苦手な方は、来店時言ってもらえれば奥に引きこもらせるので安心してくださいm(_ _)m
犬が苦手っていう人も結構居ると思いますのでお申し付けは遠慮無く。
同級生のN君も今日はローライダーでご来店

キャブ後期の物に変えて良かったね~
音聞いてても明らかに前と違うし、これから暑くなってくるのでもう少し燃調絞る方向なのかな?

ダイナとお別れして帰りは旦那AGのお迎え
仲良くやってるみたいで見てて嬉しくなってくるね~

これから二人で現場?
って感じの絵面www
先日から組着けしまくってるFXDX
PMのキャリパーつけるに当たってサポート加工を覚悟してましたが、すんなりと無加工で着きました
いいっすね~
この高級感

付属でオシャレなステンレスのキャップボルトがついてきましたがどれも微妙に長さが長い
なので本組するときに長さ合わせして組めばいいのでとりあえずOHLINSについてきた純正ネジで組んでます。

フロントフェンダーは専用のカーボン
ここだけ見てるとハーレーじゃないみたいww
でもこういう高価な永遠の憧れ的パーツは財産みたいなものなんでやるときは一気に奮発してやることをお勧めします
( ´ ▽ ` )
流行り廃りの激しいデザインやキワ物は別ですけどね(笑)
カスタム中のエボソフテイルも


豪快に切り取ってフェンダーを装着準備進めてます。
こうした加工して組むのと加工しないで組むのとサイクルタイプのフェンダーはえらい違いますからね~
長く朽ちにくいチョッパー製作の裏側には地味が詰め込まれているんですよ~。
ぱっと見は
フラフェンついたエボソフテイルっしょ?
って言われるだけのことなんですけどね。
うちで引き受けたからにはスキは出来る限り作らないですよ~
お時間はいただきますけどね(笑)