今日はご予約いただいていた初期の頃のCVOの点検整備とタイヤ交換その他諸々


始動時どころか走行中にも突然タペット音でるらしく、今回も朝来てちょっと置いた後の再始動でかなりの金属音
修理が近そうな予感ですね…

その外に、点検していっても特に大きなトラブルもなく最後のリアタイヤ交換で純正タイヤに交換したのですが、MU85なんとフェンダーに当たる。。
なんで?
いろいろと検証した結果
左側のエンジンガードコケ傷からサドルバッグガード周りを介して捻れが起きておりテイル部分が捻れてたんですね。
各部をバラして部品検証しながら修正しておきました。
その後組み付けて完成
なんだかんだで夕方近くになっちゃいましたがバッチリ整備できてコレで安心ですね!

製作中のシーシーバー

ショベルリジッド用のパーツ曲げ完了
こちらはいつもの手法なので手慣れたものですが

マウント位置が先に決定されているこっちのヴィンテージタイプのシーシーバー
ボトム側からフェンダー側にかけてのラインどりがイメージと曲げポイントの帳尻合わせに苦労中

おいらの予定だと本日すでにシーシーバーそびえ立ってる予定だったんだけど、一品物はそうはうまく行きませんねw
想定の範囲内の箇所の難航ですが、数台時間詰まってるんで気も焦っちゃうんだよね~
明日は定休日ですがコレ放置が気持ち悪いんで、絶対ケリつけたります!