V-TWINのプロクラッチタイプのテンションの強さが災いしてトラブルを誘発しまくってる感じでしたので
前回はスルーアウトベアリング、前オーナーさんは同じくレリーズフィンガークラッシュといった具合でクラッチを作動させる側にかなりの負担がかかるぐらいのテンションということですね。
スプリングを変えれば良さそうですが、リベラが会社的におかしくなってる今結構困ったもんです。
まぁこっちのタイプの方がオープンの場合ショベルっぽくてかっこいいから結果オーライ?
こちらのナックルも、スピードメーター修理に出してその他キャブ周りの不具合等も修理済み
近く車検入庫が控えまくってるので、完成した車両から随時出荷していかないとまずいな。。
梅雨に入るとバイク外に出せないしバイク出さなくても作業できる環境整えておかないと大分マズイ


明日は
ジョインツ、結婚式など大きなイベントを終えての初定休日なのでちょっとゆっくりとリフレッシュしてきます。