ステップパーツも届いたし、これで位置関係も読めるので再開

ミッドコントロールで扱いやすいスーサイドを考えながら、ペグからペダルまでの距離等々調整

まぁ、ブレーキ周りは既成品で位置関係決まってましたんでペダルつければご覧の通り普通な感じ
この辺はまぁ普通が一番ですからね(笑)
クラッチコントロール

コントロールアームはまだ繋いでおりませんがいい感じの位置と剛性感を出せたと思います。
フットクラッチはストローク制限させないとキック側のスルーアウトベアリングの破損に繋がりますので最終的にはストッパーつけますが、これでエキパイの逃げ加工を残して仮組完成です。
水曜日に各部本溶接してリフトから降ろし塗装用分解に移ります。
塗装出してあるパンヘッドやFXDXなどなかなか上がってこないなぁ~。
今週中には随時上がってくるという連絡はつきましたが組つけスペース確保しないと工場満タンだしキツイなマジで...
車検預かりのスポーツスター
まだ購入して間もないとのことで、各部点検と細かい部分の手直しの御依頼

入庫時に異常なまでのタペットノイズもしていたのでそちらも点検しないとね。
抜け抜けだったリアショックはオーナー様が良品ゲットしてきてくれましたので装着


かなり固くはなりましたが抜けもない感じだし、良品だと思います。
やっぱりカバー付きのほうがしっくりきますね。

よくよく見ていくと、オイルのフィードラインが.....チェーンにぶち当たって穴があく寸前
位置関係的に結構無理がある感じですけど、フィッティングを使って少し奥にずらしてオフセットしてチェーンラインから逃しておいたのでまず大丈夫だと思います。
走って見てチェーンの暴れ方を見てチェックしてみないとまだなんとも言えませんけどね。
その後抜いたオイルを当店オススメのEPLオイルに変えて投入。
熱量の大きい大排気量の旧車などには特に効果的面なのでこれからの季節はかなり体感していただけると思います。
その後オイルラインのエア抜き終了後
エンジンを始動してノイズチェック
調子も悪くないし
アイアンはこんなもんだよ
って言われがちな音といえばそんな音にも聞こえますけど、おいらには異常としか聞こえませんですw
伝わる振動とノイズの感じからリアインテークがかなり怪しそう。
カバーを開けてチェックすると
リアインテークのプッシュロッドガタガタ....
ロックナットがゆるんだだけなのか?
はたまた最初からなのか?
ひどいクリアランスなので、安易にプッシュロッドの調整を疑って良いものかローラータペットのローラー部分破損を疑った方がいいのか悩みますね。。
ただロックナットというかタペット自体は緩んでましたけど、ロックナットは工具使わないと回らない感じの渋い感じなのにこんなに緩むのかこれ?
っていう感じでもあるんで、プラグ外して何度もクランク回して確認
その後プッシュロッドを張るためタペットを適正まで伸ばし再度くるくるクランク回して確認
エンジン開けず外から出来る状況で考えられる事は施しましたんで

一応オーナー様にプッシュロッド調整して良さそうな感じもするけど、もしローラーがいかれていた場合、これでエンジン始動後最悪の場合はエンジン開けないといけなくなる状況となる可能性等も含め連絡
一応の覚悟も頂きエンジン始動

私の心配をよそに
スムーズにエンジン始動
今のところ不快に感じる異音も無く大丈夫そう?
車検取得してちょっとクラッチ調整等も兼ねて試乗して良ければいいんだけどなぁ~。

車検の預かり台数半端ない状況なので、入庫前に必ずご確認ください。
水曜日納車予定の車両も雨で流れそうな予感
今の状況は出荷しない限り一台も預かれませんので、必ず事前連絡お願いしますm(_ _)m