今日は朝から車検二台
しかも2台とも旧車なんでちょっと手こずりそうな予感しながら早めに起きて車検へGO


車検場では雨に降られることも無く、テスター屋で光軸調整してラインへ
ナックルなどと違ってウインカーなども装備してるので、若い検査員などに年式等説明もいらず保安検査もまぁまぁすんなりとクリア
検査員とフォグなどの規定を再確認してその後テスターへ
ブレーキ性能とかやっぱり現代の車両に比べればやっぱり弱いのでそれなりに経験値も必要w
午前中に二台終わらせて

車両を積み込みそのまま昼飯
いつもの財布に優しい中華で


味も良いし、量も満足でこのプライス
豊橋車検の時はほぼほぼ毎回の確率でココですw
店に戻ると強烈な雨
トランポからバイク降ろすには雨がひどすぎるのでとりあえず待機

その間リフトから仮組完成したショベルを降ろして
ここから先の作業をリフト上でやりたかったエボをリフトに

エアサスのラインだったり床じゃぁちょっと作業キツいんでね~
外装一式が全く塗装から上がって来ないけど、やれることだらけというかやらないといけないことだらけなのでこのまま進めていきたいと思います。
先日塗装から上がってきたこちらのショベルも機関搭載準備

ビニールの保護静電テープでフレームパイプを保護
結構厚手なのですが保険をかけて各部二重以上に貼り付けて保護します。
その後

無事に搭載完了
再度ガスケット交換ついでに内部点検する為モーターは腰上開けますが、修理後走行も少ないというモーターなので大ハマりすることもないでしょう。
車検、組付け同時進行、修理等々いっぱいありますが随時進めておりますのでご理解ご了承お願いいたします。
まだちょっと痛風響いてるので、大量の水を片手に完治してる日を夢見て......w