朝から車検でした~
安定の持ち込み車検
二台とも名古屋ナンバーですが
当店は持ち込み車検で構造変更済み車両取り扱いがメインですので、他の管轄の陸運局でも継続車検が受験可能です。
ハーレーで一番多いことはたぶん
ハンドル交換
ハンドル交換して車検証と寸法が変わった場合などは所轄の陸運局にて構造変更検査が必要となります。
って感じです。
買い取り査定などでも構造変更および改造申請してあるかどうかは価格が大きく変わってくると思いますのでしっかりやっておきましょうね。

他にも
チェーンドライブに換装→動力伝達装置
エンジン載せ替え→原動機
フレーム改造→車枠
リジッドフレーム→後輪緩衝装置無し
など改造してある場合は、改造内容など上記項目が車検証備考欄にしっかりと記載されていないとそのままでは車検を受けることは出来ません。
買っちゃってからのご相談受ける事がめちゃくちゃ多いので、中古車ご購入の際にはその辺気をつけてくださいね。
取り返し着かないぐらいの内容もあるので、高い買いものですし念には念を入れて!
当店の積載車は国産車なら日産好きなのでNV350のスーパーロングハイルーフナローボディ

バンパーが前後とも飛び出ていないので全長も室内空間の割に広々
しかも8センチオーバーしてますけど、基本タイムズなどの青空パーキング等も困らず駐車可能
荷室内部両サイド面には至る所にねじ込みフックが装着できるようにM6のメネジが壁に埋め込まれてます。

こんな感じでね

お陰様でジャッキを使ってまっすぐ立ててもバイクを固定する場所で困ることもなく臨機応変にタイダウンでロック出来るのでビッグツイン二台とスポーツスター一台の合計三台積んだこともあります(笑)


ってな感じのボデイサイズなので
そりゃぁ町中でもデカいなぁと感じることは
元々6m20近いアメ車のエクストラキャブロングベット乗ってたオイラからすれば思うはずもないサイズです(笑)
トランポとしてはほんと使い勝手考えると最高ですねNV350って。
話題のe-powerの搭載されたNV350が今の室内寸法で仕様もほぼ変わらず発売されたら買い直ししたいですね~。

そんなNV350愛の話してても仕方ないんですが、それぐらい使い勝手が良いという話ねw
店に戻ると


安定の木曜日の使者
毎週同じルートなのかな?
入れ違いで
無事に退院した
Awabuchi-Crew
遠くから
「カシャン カシャン カシャン カシャン」
って響いてくるアルミ松葉杖の音がまるでターミネーターww
元気そうで何より!

骨折入院は恥かしいらしい。。。
顔めっちゃ赤いしww
早く良くなってバイクのれるといいね👍