イレギュラー中…
頑張ってるけど追いつかない(^_^;)
軸の溶接がちぎれかけてるんかな?
って思って安易に分解したらブッシュが紙っペラ一枚ぐらいにすり減ってます。


なのでブッシュ用の材料(材料は名前は秘密ですけど特殊合金ですw)から削り出して現物合わせ
その間他の車両ご購入いただいている方との打ち合わせやツーリング前の点検入庫などもこなして
切削後に圧入して現物に合わせながらリーミング調整

シャフトも部分部分ちょっと痩せてはいますけど、まだ使えるんでこのまま行きます。
もっとひどい場合だと溶接ハグって軸を取り外し新規製作後溶接して再メッキって流れにすることも可能です。

こうなった原因はロッカーペダル裏のテンションスプリングなど一切着いていなかったんで軸方向にスライドしちゃうぐらいガタがある状態で長年乗り続けられたということですかね?
なので足りない部品を補って組み付けして作動確認

グイッと動いてパタッと踏み込まれてくいい感じに収まったと思います。
分解していくと各部いろいろとイレギュラー三昧で時間ばっかりかかってしまってます…(^_^;)
こればっかりは仕方ないですけどね。
急いで出来るもんでもないし。

リアブレーキも点検してほしいという事でしたので分解
シューの残量もアタリも悪くないですので内部清掃などして再度組み付け
何故かリアがワイドリムでしたのでホイール外すにあたりひと苦労だったのは秘密
組むときはビード落として組んだので楽勝でしたけど(笑)
後はメーターとダッシュ周りの位置関係の微調整をできるだけ行ってブレーキレバーボルト交換すればおしまいかな?
他に何も出てくるなよ〜(¯―¯٥)

お知らせ
当店の年内入庫に関してのご案内
ありがたいことに仕事の量に手が追いついっていない状況でありまして、年内作業分入庫に関しては、置き場の関係上現在ご予約いただいている方と車検、軽修理、基本整備のみとさせていただきます。
カスタム、重整備などに関して来年の入庫予約としかお受けできない状況となっておりますのでご了承お願いいたします。
ご不便おかけいたしますm(_ _)m