午前中から千客万来
Nさんの始動不良?始動困難?なパンヘッドの予約入庫
MさんのFLHのプライマリーからの異音の確認
などから始まり
パンヘッドはレッカーで運ばれてきたものの
あれこれ手順を何種類か試したらあっさり始動w
煮詰めればもう少し始動しやすくなるかな?
完全に冷えてからも再度試みましたけど、良い感じではありますね。
一度リンカート全バラと点火位置再調整してみますね。
他のご依頼のプライマリーアップデートも含めて。
その後

Sさんが午前中パウダーコート出していたホイールの引取にご来店
一旦帰るもプラグ買い忘れたとのことで再度ショベルで二度目のご来店www
休日は完全にバイク、クルマいじりのメカ三昧ですね(^o^)

Yさんもメーターワイヤーの交換とウインカーのクイック修理
お土産のバームクーヘン美味しくいただきました〜
いつも有難うございますm(_ _)m
と言いながら

昔からの知り合いだけあって、Yさんどれぐらい?とカットするのに聞くには聞くもののMackies嫁に思いっきりイジられてスライスチーズ並みの薄さのバームクーヘンww
たりないぐらいが丁度いい?ww
その間車検預かりだったダイナも無事に出荷

Y夫婦もバイクでご来店
ウインターランの新型デニムのご予約いただいておりご購入〜
今季モデルはデニムの本場岡山で練りに練った自信作とのことでかなりの出来です。
一度履いたらやめられないウインターランデニム
まだ試したことない方は一度お試しあれ〜
作業予約いただいてるKちゃんもご依頼のタンクは届いておりましたので他の作業はまだ少しお待ちいただく形でご無理言いますが急遽タンクだけ装着

空筆アートワークスによるモールディングペイント
あえて派手な色付けはせずシックにグレーの単色でフィニッシュ

ガスタンク一つ変わるだけで雰囲気がガラッと変わるのもチョッパーの醍醐味ですね
このバイクになってからほんとKちゃん楽しそうですね〜

前回ダイナS のトラブルでポイントに交換したのですがすこぶる絶好調のようでハーレーらしい歯切れのよいアイドリング刻んでました。
楽しく乗れるっていいことですね(^o^)
向上の中がグレー三昧w

流行ってるんか?
確かにグレーとかサンドベージュとかちょっと落ち着いた色味って飽きないし無骨でかっこいいですからね。
YくんのWLも

まるでシロアリが巣くっているようになっているリアフェンダー

フェンダーとサポートが完全分離する前に
サイドに穴開けて固定を兼ねてボルト止め

通常やらない荒っぽい手法ですが
この手の車両はまたこういう雰囲気もね
ありだと思います(*^^*)

固定もできたしウインターランデニムもゲットしたし旧車には優しい涼しい?寒い?季節到来!
バリバリ走りまくれますね!


かっこいい夫婦ですね!
その後……
昼過ぎに出荷したダイナ
リアのタイヤがパンクしたんじゃないかな?
と報を受けて

車両の引き取り出動
最近パンクってまぁ少ないですけど、実際なると結構なんともならないっすからね〜
特に今回みたいなチューブタイヤだと。。
ハーレーの純正タイヤはサイドウォールが硬いのでチューブのパンクで一気に空気が抜けてもリムから外れちゃったりすることはないので後ろがなんか流れるって感じで気が付きますけど、旧車パターンのタイヤなどはいきなり思いっきりペッタンコになるので結構始末悪いし危ない。
パンクの特徴としては
チューブタイヤのパンク→どんどん空気が抜けてあっという間にペッタンコで空気を入れても入れてる端からバルブの根本のナット付近からシューーーっと漏れる
チューブレスタイヤのパンク→徐々に空気が抜けておかしいなぁ?とか思いながら走ってるといつかペッタンコ(釘など抜かなければペッタンコにならず普通に走れちゃったりする場合もあります)
ムシゴム不良、チューブレスビート密着不良→空気を入れたはずなのに一晩経ったらなんか空気圧低くね?と思ってみると滅茶低い空気圧になってるかほぼゼロ
って感じが一般的かな?
出張引取など結構高額なのでパンクや急なトラブルに備えて
ZuttoRideClubへの加入はお薦めですよ〜
年会費9900円で条件はありますが距離無制限のレッカーサービス
一年何事もなく更新し忘れたときにトラブルってこともよくありますのでなってからでは遅い転ばぬ先の杖
いい時代になったもんです。
Mackiesも加盟店ですので店頭でもご入会承っておりますし更新業務も承っておりますのでお気軽にご相談ください。
お疲れ様でしたm(_ _)m