昨日のシフトフォーク事件
他のスケジュール変更して一気に修理
スケジュール通り本日車検

テスター屋でヘッドライトの光量と光軸調整
しかしながらやはり6Vだけあって光量が…ヤバイ
結構ギリギリ(¯―¯٥)
まぁいつも持ち込み車検だし、ヴィンテージ車両の持ち込み車検も慣れてるので、ゴソゴソと調整したりしながら心配を他所に無事合格(*^_^*)

やっぱりベビーツインは軽いし積み下ろしも楽チン
エンジンパワーは750なんで落ちますが、車体が軽いので不思議なトルク感というか粘り感からのスルスルと回っていく感じがほんと面白い乗り物ですね。
最近は価格も高騰して良い出物も少なくなってしまいましたが、探せばまだナックルやパンに比べて良い個体と出会える確率は高いです。
車重的にはハーレー扱う中ではホント最も軽いのでは?と思うぐらい軽いのでヴィンテージに興味ある女性の方などでも良い車両と出会えれば安心して乗れると思います。
車検後は、名古屋の外注先に納品

そこでネクストプロジェクトなども含めいろいろと相談
何だかんだで店にもどったのは日暮れ寸前
バイクを出し入れしてたら不注意で
事件発生(ー_ー)

誤って足元の消火器が倒れて…
シュー…
え??
なに?
うぉぉぉぉぉ!!!!!!!!
吹き出してキターーーッ(*_*)(*_*)(*_*)(*_*)(*_*)
気づいた瞬間外に蹴り飛ばして
一大事にはなりませんでしたが、皆さん足元に消火器を置くのはやめて壁掛けにすることをおすすめします…

その後
車検取得して公道を走れるようになったので
早速テストラン

シフトを直したおかげで驚くほどスムースにシフトも変速できるしやっぱりベビーツインは楽しい

キックも軽いし、始動性も手順次第であっさりとかかるので付き合いやすいしおすすめです!

1942年型
車両の悪いところほぼすべて修理したので、日々の足にできそうなレベルまできました〜
明日午前中は週末天気悪そうだし、WLテストランに出てしまうので開店時間は少し遅くなるかも?
シャットオフバルブもアライメント調整したので締め忘れしなければ、いつのまにかオーバーフローして次の日にはガスが空とかならない感じ
新旧問わず安心して乗れるハーレーをお探しの方は、お気軽にご相談ください。