明日納車予定のショベリジ
一通り納車整備


カスタムしてのオーダーですが、カスタム待ちがあるので車検もあることだしひとまずこのスタイルで納車です。

バッテリーもビンビンですね
キックオンリーの車両は、乗ってれば基本的にすごくバッテリー長持ちしますね。
乗ってればですけど(笑)

ダイヤフラム化されてたクラッチもコイル式に変更
後々オールドスクールチョッパーにするので、このほうが雰囲気あるしかっこいいからね〜
モーターもハイコンプだけあってキックが超重たい
オーナー様に
もう一台在庫であるノーマルエンジンベースの方で作る?
と確認したところ
「この車両でお願いします!」
と
「漢」
な答えをいただきましたので少しでもすんなりとエンジン始動できるようにストローカーキックアームをおごっておきました。

これをつけるだけでテコの原理でキックが楽になるというすぐれものです。
案の定始動がすごく楽になりました(*^^*)
ハイコンプならではのパンチの聞いた弾けるようなサウンドが心地良い

ウロウロと試運転

このバイク買いそびれた方には申し訳ないけど、乗っててほんと面白い!
車体も軽いし地面を蹴って跳ねるように走るというかなんというかこれこそロードホッパーというネーミングつけたいぐらいです。
後にスプリンガー化したり18インチをリアに突っ込んだりしますがそれはそれで絶対楽しいんだろうなぁ〜
楽しみです。
その後はこちらもテストラン


結局暗くなってからの走行となりましたが、TCのセッテイングの様子見するには目がついていきませんね。
先程のショベリジとは全く異なるのり味
とにかく太いトルクと回転の上がり方がいくらLEDバルブ搭載してても夜道はやっぱり怖い...(¯―¯٥)
20キロほど走ってきてプラグの状態見ましたがいい感じかもう一個メーンあげようか?と悩ましいぐらいかな?
欲を言えばファイナルのギア比はもう少しロングにしたいところ
まぁその辺は追々ですね。
店に戻り
まだまだ作業は続きます。
これも年内に収める予定

とりあえず休日返上で火曜日に車検行く予定
しかしブレーキが...(^_^;)


レバー根本で大変なことになってたんで、ケーブルアダプター製作したりして修理
ミニドラムで制動力きっちり出すには地味な作業が必要ではあります(笑)

一通り車検行ける準備は整ったので本日の作業はおしまいです。
本日は

アイアンチョッパーも無事納車
がらっと変わった雰囲気にご満足いただけましたかね?
次回はリア周りとバッテリー周りに着手予定らしいです。
オーナー様のカスタム熱すばらしいです...(*^_^*)
今後とも何なりとご相談くださいませm(_ _)m
さぁ!
明日は3台納車となります!
天候ちょっと怪しいですが皆様お気をつけてご来店くださいませm(_ _)m



よろしくおねがいします