年に一度の身体の総点検

毎年8時半とか早い気がするけど今年は10時からだったのでなんだかんだ終わらせて、軍手がなくなってたのでホームセンターで軍手を買ってから店に戻ると14時過ぎ
特に血圧とか身長とか体重とか例年と変わらずなんで問題ないとは思いますけど、ヤッパリ結果来るまでちょっと心配ではある年頃^^;
まぁ、ハーレーもですけど定期的に点検しないとトラブル出てきたとき大きいですからね〜


店に戻ってからは日曜の晩にセルが周り続けちゃうトラブルから脱却できなかった続き
ベルトが噛み込んだことが原因なのか?
スターターシャフトやメーンシャフトの歪みなども点検したし、スターターリングギアが傷んでいたので噛み込んじゃって引っかかるのか?
と
そちらも修正研磨

外しては着けの繰り返し
先日の状況はクラッチシェル単体で回せば普通に回るがベルトをつなぐとセルボタンを一度押しただけでピニオンが戻らなくなり、戻らないということはソレノイドはオンになりっぱなしなのでバッテリー端子を外すまで景気良く回り続けちゃいます。
本日はギア研磨メインでプライマリーカバーのピニオンのうけなどもチェックしつつ
一箇所変えては回しての繰り返しの結果
プラグを着けてても
ベルトをつなげてても
プラグを外した状態でも
完璧に治りました(^o^)
パンやナックルにくらべてセルスタートのついた年代になるとエボの89からはソレノイドの接点焼けは故障に入らないとしてやっぱ88までのソレノイド別体のタイプはトラブル起こすとなかなか大変ですね。
いやぁ、久しぶりの大ハマリでしたわ〜
しばらくWGはお腹いっぱいです(笑)
でも、直ってよかった〜
業界長くてもやっぱり個体差などもあるし日々勉強ですね(^o^)
ということでWG完成です。
明日もう一度ベルトの張り具合チェックして出荷となります。