今日は月曜日
朝から整備士修行の陸ちゃん
もちろんお客さんのバイクなんてまだまだまだまだまだまだ触らせることなんてできないから、勉強用に買ったFXRの車検前整備と各部修理

電装系の集中しているサイドパネルを外してオイルタンクを取り外す準備
そしたら洗浄して脱脂してからオイラがドレンパイプを加工してその後、陸ちゃんがもとに戻すっていう作業
オイルドレンの取り回し変更がメインですね。

まだまだ整備士としては、これから感は当たり前だけど、各部しっかり組み付けも終わり20時過ぎに無事にエンジン始動
オイル漏れも治ったし、あとは張り替えに出してるシートとバッテリー新品に交換して車検を取れば完了。
今回やったことを忘れずに身に着けて大きくなっていかないと無駄になるからイメージで復習しておいてね。
来週は休みでもいいけど、足回りとかも勉強兼ねてやりたかったら来ても大丈夫なので連絡してちょーだい(^o^)
こちらの

作業中だったWLも本日無事に出荷
シフトノブも40sスタイルノブに乾燥して雰囲気アップですね( ̄ー ̄)ニヤリ
今回はヘッドガスケット交換メインでメータードライブギア交換
その他各部を納車後3ヶ月なのでついでに点検
上記作業は当店の安心整備付き車両のご購入でしたので全て保証期間中の保証での作業となりました。
オイル交換のご依頼もありましたので、オイル交換とシフトノブは有償ですけどね(^o^)
テストランしてリンカートもちょこっとだけ再調整
スローも安定してめちゃくちゃいい感じでしたね。
調子サイコーだと思います(≧∇≦)b
明日の午後車検ねじ込んで

なんとか今週出荷しないとバイクが満タンになっちゃう…(¯―¯٥)
出荷台数と予約台数が全く比例しないという春
嬉しい悲鳴ですが明日は休日返上でございます…

ドライバー折れるし…(T_T)
オイラが使ってるのは基本マックツールだからこうなってしまっても無問題
そうです!
永久保証なのですよ〜
こういうことも含め買うとき高いけどめちゃくちゃ助かりますね(≧∇≦)b
作業中のパンヘッド
パンカバーのマウントボルトのスレッドが…

舐めてたりリコイルになってるとかはかなりの確率で当たりますが、今回はリコイルのところもあれば
なんと!!
アルミパテで埋めてからタップ切り直してある箇所もチラホラ…(¯―¯٥)

もちろんリコイルのオーバーサイズを超えてのバカ穴でございます。
アルミパテとか樹脂や溶剤系はホント正直迷惑です。
修理方法としては溶接で故障部分を作り直してから面研磨してそれから穴をほってからタップを立てるという方式を取りますけどアルミで肉盛りする時はとにかく不純物は厳禁です。
ほじくって巣に入ってるパテの残骸まで取らないといけないしかなり手間増えます…
パテで埋める前にまずは修理をちゃんとできるショップさんにご相談をm(_ _)m