本日も安定の木曜持ち込み車検
ヘッドライトも光軸調整したし
H4だし
と挑むも
不合格ww
なんとなく迷ってらっしゃるなぁ〜
テスターって思ってたけど案の定って感じだね(ー_ー;)
テスター屋に行って確認すると光量が13000ぐらいしか出てない…
ふかしてもダメ…
ってことわ…(~_~;)
トラックに戻ってバルブを見ると
プリンストールしてあるバルブがケチ臭く今どき
35w
と
ビックリ!!
こんなこともあろうかといつもトラックにはH4U積んであるんですよね〜
なのでサクッと交換してもう一度光量確認
余裕の
23000カンデラ!(≧∇≦)b
再検査に走りもちろん一瞬で合格でございました。
今回ハンドルロック言われましたね
ディーラー車のソフテイルなのでロックついてるしと思っていったのですが
鍵ロックして♪
と
検査員からありがたいお言葉
もちろん鍵なんてメーンキーしか持ってきてません
壊れてるやつもあるから次回から持ってきてね
と
今回はキーシリンダーを確認してもらって合格させていただきました。
車検の際はなるべくトラブル防止のため鍵預かったりしないようにしてましたが次回か車検の際はメーターダッシュの車両も含めロックできる鍵のお預かりとなります。
ちなみに南京錠は車体に装着されてる施錠装置とはみなされませんので対策が必要となります。
ハンドルロックに関しては検査員に確認したところ
昭和48年12月以降
に製造された車両は全て必要となりますのでよろしくおねがいします。
帰りはちょうどお昼時
なのでお客さんのおすすめの喫茶店
リラで昼食
もちろんこれでしょ〜
癖になるボリュームと味でございました。
戻って店を開けて
バイク降ろして納車準備と伝票製作
もう石油ストーブもしまっても良さそうですが、ゲリラ的に極寒の日もありそうなのでまだ当分出しとこうかな?
しつけがなっていないのか…
木曜日になると必ず現れるBA
少しでもしつかるようにしつけ剤でも…(≧∇≦)b
持病のステーターコイル焼けて入院してた期間は平和な日々でした…(笑)
木曜日はここに来ないといけないと思いこんでる実直さが素晴らしいといえば素晴らしい(≧▽≦)
こんな暗くなってから帰るなんて怖いもの知らず
なんと言っても近所で数日前に鹿さん死んでいたのですけど
(グロ注意!)
内臓だけそっくりそのまま無くなってる…
きっと
キャトルミューティレーション
されたか
チュパカブラ
いると思います(ー_ー;)
こちらのキャブも
先日加工が終わり
凛々しいお姿になりましたね
通常のEキャブに比べ
ザクが
高機動型になったかのごとく
無骨になりましたね
今まで何個か装着してますけど
年代によって同じEキャブでも加工方法がちょっと異なりますのでご注意ください
キャブ単体持ち込みでも承っております。
精密加工となりますのでクイックでの加工はお断りしております。
お時間に余裕を持ってご依頼くださいませm(_ _)m