メッキ物の加工
下手すると
「パリっ」
と意図しない部分のメッキまではがれてしまうので気をつかいますね。
一番そうなりにくい方法で加工していくのでよほど大丈夫ですが....

しかもパチではないPMのグリップなので失敗は許されないというね。
まだ片方しかできてないけどw
なぜそんな高価なものに躊躇無く穴開けるかって?
それはこれを投入するのでね~

高級LEDウインカー
レンズ面積小さいですが、ヨーロッパ規格水準クリアしてるので車検も大丈夫っぽいです。
一応陸運局で聞いてきました。
これで前後ウインカーOKなのかはまださだかではないですけど、装着後陸運局で再確認ですね。

それにしても地味~な作業部分なんであんまりネタがなくてすいません。。