XL1200sカフェの残り作業

ヘッドライトテスターで計測してたら16,000カンデラ前後で光量が止まっちゃう感じがしたんで発電をちょっと怪しんでおりましたが全然大丈夫でございました。
まぁヘッドライトはバルブとレンズ形状にかなり左右されますからね
ということで他部分も一通り作業して完成
その後お昼休憩に少し散歩

人のバイクばっか乗ってるので自分のバイクでストレス解消
ストレスの解消方法がまたバイクというね(笑)

それにしてもここまで安心して乗れるようにするまでにかなりの労力投入したなぁ〜(~_~;)
でも気持ち良いので労も労われますね

散歩と言っても、くらがり渓谷まで調子見がてら行ってきただけなのですので20〜30分のストレス解消
あー気持ちよくて楽しかった(*^_^*)
一区切りリフレッシュしたところで
数値と加工のシビアな作業

寸法追いながら仕上げていってますが
各寸法が加工前と加工後で見比べ出来るように、片側のヘッドづつ仕上げてます。

両方一気にやるほうが時間は早いですが、初めて使うパーツのインストールを考えると慎重にはなりますね。

これは何を測っているか?
それは…
お勉強してくださいm(_ _)m

良い感じなので、ここからすり合わせしてアッセンブリングしてリアのヘッドと比べて問題なく行けれそうなのか確認してみます。